
GWも折り返しですね<挨拶
自分といえば適度に体を動かしながら読書を貪る日々ですが、
これはこれで普段の休みにできないこともあるので有意義ではあります。
とはいえ、明日あたりからどこか行こうかと。
天気も回復するそうですし。軽い登山がてらドライブがいいかな。
それはさておき、表題の件ですが、観てます(笑)
新番チェックの記事もスルーしちゃいましたが、観てますよ~
だいたいどの作品も1/3くらいまで終わったので、ここらで少しメモがてら感想を記しておきたい。
気に入ったらこのスタイルで定期的にやるかもね。
個人的な視聴についてはリストをご参照ください。
◎スーパーカブ
トップ画像の時点で察してもらえると思いますが、今期イチオシかな。
台詞や音楽を極限まで減らしてアニメーション(演出)で勝負するという。
どこかでスタッフは「ミニシアターで上映される短編映画を想定した制作方針」と聞いたけど、
“ながら見”や“倍速再生”などコンテンツの消費が危ぶまれている時代に
このような作品に挑戦するのはとても勇気がいると思う。
それゆえに、高評価で迎えられているのが嬉しいですね。
僕自身はバイク経験はほぼないけれど、
初めて車を手に入れた時は無意味に乗りたい衝動に駆られたし。
(今でもレイトショーを観る際はあえて車で行ったりする)
旅行でも、旅先に着くまでのドライブが一番テンション上がったりします。
そういう感情や表情を、とてもリアルに表現していますね。
-----------------------------------
◎ゾンビランドサガ リベンジ
満を持しての続篇ですが、良い意味で既存ファン向けに振り切ってる。
正直、(元がインパクト重視なため)一期ほど爆発的なモノは感じないのですが、
尻上がりに面白くなっている気はしますし、音楽のレパートリーが豊富なので見応え・聴き応えはあります。
OPの特撮ドラマ感すきだなぁ。ライブCGも表情とかクオリティ上がりましたよねぇ。
真面目な展開でもギャグを忘れずブッ込んでくるのがツボなんで、今後にそこは期待したい。
-----------------------------------
◎SSSS.DYNAZENON
自分の中ではあえてグリッドマンとは別物として観てますが、
良くも悪くも独自のカラーが出ているかと。
むしろ「ロボアニメ」という点では前作より濃くなっていると思う。
全体的にキャラが脱力感ある現代風なので、
「今風にスーパーロボットをやったらこんな感じになるんだろうなぁ」という温度が味わえる。
(あまり冷めすぎるとスパロボから外れちゃうので、そこはガウマ始め敵対勢力でバランス取ってるかな)
今後はドラマパートをどこまで膨らませられるかに注目でしょうか。
どうも怪獣云々よりは、ヒロインの姉の真相のほうが気になるけどw
-----------------------------------
◎ゴジラS.P<シンギュラポイント>
滑り出しの面白さは今期トップクラスだと思います。
ネトフリが地上波より1話多く先行しちゃってるので中々バズらないですが、
洪水のような専門用語&謎解き要素は昔ながらのオタクに刺さるんじゃないかなぁ。
映像面はさすがのボンズ&オレンジで心配なし(EDがテンコーさんなのも嬉しい
ゴジラが全然出てこないのも逆にイイんですよね。
特撮もむしろ出てくるまでの緊張感を楽しむ部分があるし、
初めから怪獣プロレスだったらアニメファンはついてこないでしょう。
『スーパーカブ』の対局みたいな作りだが、
『ID:INVADED イド:インヴェイデッド』のような追っていく楽しさにあふれている。
いろんな表現方法があるのがアニメの良いところです。
-----------------------------------
◎SHAMAN KING
このご時世に夕方4クールってだけで貴重ですが、懐かしさも相まって楽しめてます。
めちゃくちゃ展開が早いのと作画がしょっぱいのがアレですが、
旧作のオマージュみるにスタッフはむしろ力を溜めている気がしないでもない。
最新話の『Over Soul』使用はシビれましたねぇ。
できれば『Northern Lights』も使ってほしいなぁ。アレ初めて買った林原めぐみのCDだったんよ(笑)
-----------------------------------
◎やくならマグカップも
完全にキャスト目当てでチェックしたようなものですが、
ご当地系のゆるい雰囲気と、日本アニメーションのやさしい画面づくりは嫌いではない。
ただ、実写パートはたしかに長すぎるかなぁ。
キャスト目当てといってアレだけど。最後の5分くらいなら良かったかもね。
-----------------------------------
◎擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD
まずタイトルが読めないよ!って時点で損してる作品(「じょうらん」と読みます
BLOODシリーズのような世界観とタツノコ特有の太線な作画は好みですが、
如何せん内容のツッコミどころが多く、視聴者置いてきぼりで第一章が終わってしまった印象。
似た雰囲気の『MARS RED』のほうが評判良さそうなので、場合によっては乗り換えようかな。
あとは…そうねぇ、全体的に音響周りが残念かな。
なんか台詞が聞こえづらい時があるし、みもりんの演技が…こんなに下手だっけ?
-----------------------------------
◎バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!
なんで観ているか自分でも不思議。
薦めてきた友人はクソアニメ愛好家に違いない。
シナリオ・作画ともに20年前の作品っていわれても全く違和感ないというか、
下手したら旧作のがレベル高いんじゃ?(…ってこれはありがちか
妙な懐かしさはあるんで、モチベが続くまで観る感じですかねぇ。
以上、こんな感じでございます。
やっぱりオリジナル作品が豊富だと先の展開が分からないからより楽しめますね。
また次回、中間報告を書きたい状況になることを祈ってます。

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
スポンサーサイト