
”その先の未来へ走って向かおう”
案の定遅くなりましたが、バースデー&配信タイミングだったので(おめでとうございます!
去る1月3・4日、さいたまスーパーアリーナにて開催された
水樹奈々さんのライブに連日参加いたしました。
『LIVE EXPRESS 2019』以来2年ぶりの開催ですが、なんだかそれ以上に長く感じましたね。
ぴあアリーナMMで開催される予定だったチケットも当選してたけど、
当時はあんな形で中止になるとは想像できず…
まぁその間、ご結婚(ご出産)というおめでたい話題もあり、
本人も逆にリフレッシュされたんじゃないかと思いますが、
そこからもうライブ開催(夏にはツアー)やっちゃうのがこの人の凄いところw
パフォーマンスはもとより、このバイタリティを尊敬しますよね。

座席は連日Aゲート(2階席)でした。
初日は前列に近い位置だったのでアンコールでは本人の表情もハッキリ見えましたね。
2日目はだいぶ遠目でしたが、前日と反対側の位置でこれはこれで悪くなし。
もちろん、声出し&タオル振りNGでしたが、スタンディングOKは嬉しい誤算。
基本的に前後左右空いてるので快適でしたし。
実際始まると、なかなかテンションの行き場が難しかったですがw
ただ、個人的には奈々さんの歌唱をじっくり味わえて嬉しいですし、
本当にレギュレーションが異なる以外はほぼ通常営業でしたので、
逆に限られた条件でここまで激しさ(一体感)を出せるんだなぁと、これまでにない感動があった。
(音声入りサイリウムなんていらんかったんや!)
楽曲(セトリ)については、各ライブレポート等をご参照ください。
開幕「Synchrogazer」~「ETERNAL BLAZE」で早くも手加減なしを察しますが、
今回は中盤の構成が見応えあったと思います。
「Light Births Shadow」や「Love Fight!」などアルバム単体で聴いてもピンと来なかった曲も
ライブでまったく違う印象&良さに気づけますし、
「Inside of mind」「The place of happiness」…この辺はもう最高ですね。
こういうチョイスをしてくれるのが奈々さんですよ。
現行アニメ(シャーマンキング)関連曲もしっかりアピールしてますし、
チェリボも世代交代が進んでて寂しいの気持ちもあれど、同時に新鮮さも与えてくれる。
興奮度がMAXになったのは、2日目のオケファン(Orchestral Fantasia)かな。
アンコール後の「UPSETTER」、「POP MASTER」、「POWER GATE」も安定の充実感・爽快感がありますし、
最後の最後でくる「深愛」…本当に心と体が浄化されました。
というかアレですよ、今回は映像の出来が素晴らしいですよ。
まずOPムービーで泣かされますし(実際涙ぐんでる人多かった)、
MCも表現がストレートで心にグッときます(古いネタ
まぁ一番衝撃的だったのはAC部ですけどw
言われてみるとホント忍者(役)多いなっていうかタチバナァァァァァ→フミトォォォォォォは卑怯すぎる。
チャンプの『NOëL 〜La neige〜』プレイ告白も草。

終演後の会場周り(イルミネーション)も綺麗でした。
筋肉痛とまではいかんでも、後日まで残る心地よい疲れが懐かしい。
同時に、少しでも着実に“日常”に戻りつつあるんだなと。
残念ながらこの直後、オミクロン株の流行で再び予断を許さぬ状況になっておりますが。
まさに冒頭に挙げたライブコンセプトを念頭に、向き合っていくしかないと思います。
順調にいけば、また8月にたまアリに来られますように。
今回はこんなところで。

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
スポンサーサイト