fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【3年ぶり開催】鈴鹿で、決める【日本GP】

◆【F1日本GP決勝】フェルスタッペンは今季12勝目マーク。ルクレール3位降格で2連覇決まる 角田裕毅は13位

2022japangp (3)

王者フェルスタッペン、貫禄のV2

圧倒的すぎてチェッカーの瞬間さえ映らないという(苦笑)


昨年に続き物議を醸す幕切れとなりましたが、今年に関しては速いか遅いかの違いでしかない。
実力と自信に裏付けされる安定感が凄い。まさに黄金時代を予感させる戦いぶりでした。

結果的に、ペレスも2年連続で好アシストでしたねぇ。
本人は必ずしも穏やかじゃないだろうが、このチームプレーなくして戴冠はない。

逆に、フェラーリは何が足りないのか十分よく分かったでしょう。
というか、最後の最後で集大成かましてて草。


3年ぶり日本にF1が戻った喜びも束の間、荒天により長時間の赤旗中断。
これもある意味F1(日本)らしいgdgd感…というのは酷か。
TV前の自分でさえいろいろ冷え切る状況の中、耐え忍んだ現地ファンは本当にお疲れさまでした。
最終的に、報われる結果となって良かった!

ルール共有やガスリーの重機問題(超過速度は勿論本人の責任)など。

反省点はうやむやにせず、残り4戦も見守っていきたいです。





…すみません、もうちょっと書きます(笑)


アルファタウリ勢はいろいろ残念な結果だったものの、まぁ現状でやれることはやった気がしないでもない。
それくらい今季はマシンも戦略も終わってるもの。

ガスリーには一つ良い結果が欲しかったけどね…

ただ、本人は今後キャリアアップの可能性があるわけですし、
良い選択となることを応援したいと思っています。


一方、角田は本当に来年が正念場でしょう。

デフリース自身にも言えることですが、お互い負けられない立場になります。
大きな差がつくなら、どちらかが1年でクビ切られると思った方がいい。



なお、個人的に今回一番凄かったかもしれないのは、坊ちゃんのスタート(怒濤のオーバーテイク)。
元々雨で速さを発揮するタイプですが、F1ドライバーが如何にイカれてるかをよく現すシーンだった(笑)

アロンソ・ベッテルのバトルは熱くてシブかったですねぇ、
特に後者は本当にありがとう。



◆3年ぶり開催のF1日本GPにトップ声優・水樹奈々登場!! 9万4000人を魅了しSNSで「感動した…」の声多数

そんで忘れちゃいけないのがコレ。

まさか鈴鹿F1×奈々さんを拝める日が来ようとは…あらためてやっぱ現地行くべきだったかなと。
(サッシャの解説やたら饒舌で草)


さすがに緊張が隠せない様子でしたが、それも当然。
国際中継&総理大臣の前で歌うなんて緊張しないほうがおかしいですし。

それでも、圧巻の独唱。衣装も綺麗でしたね。
ここにきて尚、キャリアを更新していく姿にあらためて尊敬を表します。


1月のライブは両日行くぜ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって

スポンサーサイト



テーマ:F1GP 2022 - ジャンル:車・バイク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/4758-034570b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)