fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【2022年】思い出しました【ドラフト感想】

【ドラフト】巨人が高松商・浅野翔吾の交渉権獲得 抽選11連敗ストップ…高校生外野手の1位は球団史上初

2022draft (5)

原辰徳さん、最後に大仕事をする

なにこれぇ…脳から変な汁が出てしあわせなのぉ。


1 浅野 翔吾 高松商高 外
2 萩尾 匡也 慶応大  外
3 田中 千晴 国学院大 投
4 門脇 誠  創価大  内
5 船迫 大雅 西濃運輸 投

育1 松井 颯   明星大   投
育2 田村 朋輝  酒田南高  投
育3 吉村 優聖歩 明徳義塾高 投
育4 中田 歩夢  東奥義塾高 内
育5 相澤 白虎  桐蔭学園高 内
育6 三塚 琉生  桐生第一高 外
育7 大城 元未来 沖縄高   投
育8 北村 流音  桐生第一高 投
育9 森本 哲星  市船橋高  投



予防線とか抜きに競合したら諦めの境地でしたが、
ARHAが右手を高々と突き上げた瞬間(正確にはどんでんが悟った反応した瞬間)、
嘘みたいな、夢みたいな、高揚感が押し寄せてきた。

間違いなく、今シーズンでは味わえなかった感覚。
そして、久しく味わえていなかった、正統派の歓び。

これが…これが当たりクジを引くってことなんだぁ!

4位になってよかったと、あらためて思い直した次第。





…ホント良いドラフトだったんで、「もう大満足!おわりっ!」って気分ですが(笑)

全体を通してみれば、補強ポイントに適った指名ができてるんじゃないですかね。


もちろん、数年後どうなってるかは分かりませんしこれからが勝負ですが、
1位と2位は野手でいくべきと考えていたので、高校・大学のNo1スラッガー同時獲りは素晴らしい。


その中で、浅野くんは久々の…久々のガチドライチである。

個人的には、野球は身長よりもセンス(適応力)が重要と思っているのでハンデとは感じません。
育成面に不安はあれど、この球団はドライチ野手は“本物”ですし。

さんざ言われてるけど、昭和顔なところも好ポイントじゃないですか(笑)
現代でいえば、牧みたいなベテラン感ある若手…巨人でいえば、やっぱり仁志かなぁ。

そういう逞しさのある選手になってほしい。
まずはしっかり、二岡に鍛えてもらうってことで。


2位の萩尾くんは、慶應出身ってことで期待したいけどそれが不安材料でもある(苦笑)

が、唯一無二のスーパースターが在籍した球団だ。
さすがに再来は無理だが、推せる要素はある。それを楽しみたい。



その他は…すいません、まだあまり情報が追えてないのですが。

5位の船迫投手は個性的でおもしろそうよね。

戸郷や大勢など、アーム・サイド系で味を占めてきたかな。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/4764-2c40ad09
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)