fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【2022.10.31】塔ノ岳 登山(表尾根コース)


最近流行りの登山日記です。

今回は(個人的に)ホームマウンテンと位置づける丹沢は塔ノ岳に行ってきました。

いうてだいぶご無沙汰でしたけどね^_^;
しかしアクセスも良く、比較的天候にも恵まれやすい場所で…今回も最高でした。


以下、簡単な振り返り。





20221031_063014.jpg

6時半前、菩提峠駐車場着。


基本的に大倉からピストンがメインなので表尾根からまともに登るのは初めてじゃないかな?

平日朝にもかかわらず、既に数台が駐まっている状況。
でも、ヤビツ峠から歩くこと考えるとだいぶスタートが楽になりますね。


菜の花台のちょい手前の反対車線で鹿がお亡くなりになってたのはアレだけど…



20221031_073256.jpg20221031_073039.jpg
20221031_074526.jpg20221031_074657.jpg

7時ちょうどに出発。
そこから700mほど歩き、本格的な登山道へ。


約30分ほどで、二ノ塔
さらに15分で、三ノ塔へ到着。


今回も膝の調子と相談しつつ小刻みな休憩(ストレッチ)を意識しましたが、
天気が素晴らしいため、自然とゆったりめな歩幅になりますね。
(筑波山や三つ峠やどうしても天気が悪く急ぐ気持ちは否定できなかったので…)


三ノ塔から富士山を眺めるだけで既に満足感ありましたよw

他の登山者もおらず貸切状態でしたし。



20221031_075612.jpg

稜線を眺めながら、アップダウンを繰り返していきます。


目的地も確認できるし、常に良い景色の中を歩けるので気分的には最高ですが、
なかなか後半になってくるとシンドさを覚えてきます。

鎖場なんかは見た目ほど怖くないですけどね。

密林めいた箇所がいくつかあり思わず前屈みになるけど、
基本的に、道(階段等)が良く整備されているので歩きやすい。


ザレ場はちょっと滑りやすいかな。
ほんの僅かですが、霜あり。



20221031_095322.jpg20221031_095427.jpg
20221031_095338.jpg20221031_103809.jpg

10時、塔ノ岳着。


コースタイムは3時間といったところですね。

バカ尾根よりキツいと感じましたが、飽きずに登っていけるぶん、こちらのほうがオススメできるかもしれません。
なにより、今回も雲ひとつない最高の天気!


富士山はもちろん、秦野市街や江ノ島もはっきりと見えます。
あったかいコーヒーや食事を摂りながら、たっぷり物思いに耽りました(笑)



なお、帰りは2時間半ほどかかった模様。

膝ばっか気を配っていたら、股関節が少し痛かったりして。
(下山後のケアですぐ治ったけど)


温泉は入らず、途中でラーメン食べて、夕方前には帰宅しました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって

スポンサーサイト



テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/4771-c8de6e4a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)