
年明けから早くも10日が経ちました<挨拶
自分の場合、6日に出社してまた3連休でしたので
今日から本格始動って感じですが。
よく考えたらその間、完全にブログほっぽってたなぁ…ってことで、
こちらもジョジョに始動していこうかと(笑)
とりあえず、2日はいつもの鎌倉早朝詣で行ってきたので簡単な振り返り。
なお、去年は行け(か)なかったので2年ぶりの模様。

いつもどおり始発で家を出て、5時半頃に参拝という流れ。
何気に2日に参拝するのって初めてかな。
鶴岡八幡宮の早朝営業が三が日までなのと、
3日に出かける予定があったので必然的にこうなりました。
特に並んだり混雑というほどではないですが、やっぱり人はそれなりにいましたよ。
子どもの数は今までで一番多かったんじゃないかな。


その後は、江ノ島までウォーキング(メイン活動)
防寒対策をしていても、やはり冷え込みがキツいですね。
手袋を忘れたので、指の感覚がしばらく戻りませんでした(苦笑)
それでも、サーフボードを抱えた人もいれば、砂浜を犬と散歩している人もいる。
もちろん、ランナーとも何人かすれ違います。
(個人的)中継地点の稲村ヶ崎も、例年より人がいましたね。
三脚で風景を撮影している人。
二人組で岩場まで出て会話を楽しんでいる人。
お正月に限らない、“日常”が、戻ってきていると感じました。

海岸線を歩きつつ、背中に一日の始まりを浴びていく。
鎌倉高校前駅の踏切は、予想に反して無人。
(さすがに映画上映中とはいえ時間が早いかw)

7時半ちょうど、片瀬江ノ島駅ゴール。
いつもよりのんびり歩いたので、約90分の道のりでした。
帰宅後、温かい飲み物&餅を食べながら駅伝を観る愉悦よ。
(来年は神大たのんますね…)

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
スポンサーサイト