
土日はひさびさドコも出かけなかったので野球三昧でした<挨拶
侍ジャパンと贔屓を同時視聴してね。
どちらも課題はあるけどまずまずじゃん~とか思ってたらコレだよ…↑
さすがに脇腹では今後のキャリア踏まえて無理はできないし、辞退は賢明でしょう。
が、ただでさえ手薄と言われていた外野陣がいっそうリスキーなった。
「本職」抜きにすれば、近藤や吉田でカバーできるかもですけどねぇ。
ヌートバーという未知数にかかる期待(不安)が大きすぎる。
(個人的に、塩見が出てくれればOKと思ったら怪我で調整中だそうで…)
元々投手力メインのチームですが、
やはり土日の試合を観ても下位打線の迫力不足は否めない。
スモールベースボールを徹底するか。
多少の守備を犠牲にしても今できる限りで攻撃力を補填するか。
ある意味WBCらしいですが、代役を見つけること含めて、悩ましい問題です。
ここからは贔屓の話題。
広島・横浜とのOP戦を観ましたが、このチームではめずらしく連勝(笑)
というより、このメンバーで勝ててるってのが良い兆候ですね。
いつもみたいなドングリーズがダラダラやってる感じが薄いというか。
ちゃんと若手が競争しているように見える。
投手では、井上が立ち上がり不安も、今永伝授のチェンジアップも使い始めてから持ち直した。
球威ほど空振り取れないのは相変わらずなので「定着」はまだ厳しいかもですが、
とりあえずローテに組んでみたい魅力はやっぱり持っている。
(と、書いてたら左肘違和感で2軍降格だってよチクショウ!)
リリーフでいえば、大江が復活したっぽいのがデカい。
野手については、オコエの活躍が目覚ましいですね。
まぁそれでも何故か開幕に居るイメージが掴めないんだけど(笑)
ウォーカーとブリンソン次第でいろいろ可能性はあるんじゃないかな。
代走&守備固めで使えるのも良いしね。
一方で、秋広は…なんかなぁ……
オフにレベルアップしたことが、文字通り、“実践”できてません。
なんでキミ、あんな飛ばせるのに当てに行くスイングしてるの?と。
紅白戦から初球の甘い球を見送るシーンが何度かありますし、
中田を意識したフォームも懐広そうに見えて隙だらけ。
もっと自分というものを強く持ってもらいたい。
主力でいえば、尚輝がバットで結果出したのは嬉しい。
なんかキャンプ始まってから存在感薄かったので。
こうなると逆に余裕すら感じる(笑)
そんでもって、坂本はやっぱガチでやってんなと。
結果はさておき内容は良いと思いますし、
毎年この時期はわざとかってくらいローペースなこと考えると間違いなく早めに仕上げてる。
門脇がプレッシャー(刺激)になってるなら大いに結構。
そんな存在を求めていたし、別にどちらか一人がフルシーズン出るわけじゃないですからね。
いずれにせよ、開幕まで、夢はなるべく長くみたいってハナシ。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト