
夢の弾道、東京ドーム凱旋
ってわけで、土曜日に今季初ドーム観戦行ってきました。
FC招待券使ったので実質タダみたいなもの。
一応21&25日も持ってますが、さすがに明日はWBCあるしなぁ…
たぶんそのまま腐らすのが濃厚かな(笑)
アメリカもメキシコも劇的勝利を経て非常に仕上がってると感じます。
日本としてはとにかくその空気(勢い)に呑まれないこと。
ベストを尽くせば結果は出せる(至言)
休日早朝から最高レベルの戦いが観れちまうんだ。
早寝早起きか。いっそ徹夜か。いずれにせよ、必見です。

試合は4-5で勝ちました。
WBC組(主に大勢)不在の影響がよく分かる終盤のバタバタ具合…
ロペスはあんまり凄味を感じないし、シェフは2度ぶつけちゃうし、
鍵谷は“火消し”健在と見せかけてやっぱボール劣化してるし…
加えて、ただでさえ紙っぺらローテの一角である菅野がアクシデント降板という。
開幕前から投手陣の、綱渡り、満身創痍度がハンパない。
逆に、野手陣はまぁまぁポジ要素あってよかったかな。
(下で浅野が3安打デビュー飾ったこと含めて)
中山&門脇は相変わらずアピール続けてますし、ブリンソンの走攻守にわたる躍動も良かった。
オコエが手首付近に死球食らったのは心配ですが、その後もフツーに出続けてたので問題なさそう。
なお、声出し解禁となったこの日。
イチバンの盛り上がりを見せたのは、長野さん凱旋。
もう守備に就く時から歓声が凄かったですが、
君よこの歌と 君よこの声に 今共鳴起こせ
前奏と共にこのフレーズが聴こえた瞬間、熱いモノがこみ上げました。
あぁ、あの日の背番号7が東京ドームに帰ってきた。
あの応援を、応援歌を、再び歌うことができる。
日本のプロ野球風景の“出戻り”を体感することができたと思います。

軽めのフード&ドリンクとか。
(なお、みかんサワーもうっかり座席でぶちまけた模様)
この日は昼頃からドームにいたので周辺を散策予定だったのですが、
あいにくの悪天候(寒い!)もあって、カフェに入るのも一苦労。
でも、シェイク・シャックもドーム観覧車も初めて入ったから新鮮だった。
いつもバッセンとか(今は亡き)山下書店メインだったので(笑)

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト