
シン・ゴジラ、プロ第一歩を踏み出す
休日の気まぐれ更新するよ~
基本カード頭から糞みたいな試合しつつ、たまにポジ要素。
開幕1ヶ月にしてすっかり雑魚チームの様相ですが、
最近はもう
まぁでも今週は比較的マシだったかな?
19日は伊織が非常に良い復帰スタートを切ってくれましたし、
(赤星あたりはあのメンタルと投球術を学ぶべき)
昨日は秋広がプロ初スタメンで嬉しい即成果を出してくれました。
重苦しい空気が少し晴れたような感じだった。
まだまだ課題(変化球の対応)はあれど、着実にステップアップしてる。
あとは2打席目のようなスイング。アレは相手バッテリーが上手かったけど、
ああいう泳ぐような(当てるだけの)スイングをやめること。
しっかり振れば身体は出来てるんだ。結果もついてくるでしょう。
やっぱ若手が躍動すると、それだけで気持ちが盛り上がりますわ。
というか、先週くらいから少し選手起用マシになってきてる?
松田や梶谷を強制排除したのも大きいけど、
最下位なってさすがにAHRAも覚悟キマッた(or上から何か言われた)のだろうか。
(「怪我してる人間を使うほど落ちぶれちゃいない」とか言いつつ、速攻使ってるあたり信用してませんが)
個人的には、
①中山、門脇、秋広はスタートから定期的に起用する(そこに萩尾も加われば○
②勝ちパと負けパを明確にする(現在なら直江、田中千晴は前者で固定する
③週1~2試合ペースで山瀬を起用する(大城のパフォーマンス維持的な意味でも
これをやってくれれば勝敗は度外視できるんですけど。
野球が下手なのはもうしょうがないからさ…
走塁・守備軽視はコーチ含めてなんとかしてもらいたいが。
打線は「3番打者」が固定できないと、効率的に得点するのは難しいでしょ。
やっと形が見えてきたと思ったところで丸が怪我したし。
(右翼のリズムに慣れない&加齢による体型変化も祟ったかように見える)
岡本がチャンスメイク(単打マン)になったところで意味ありません。
いずれにせよ、今はカード負け越し以下がデフォ。
3タテ回避しつつ、5割を目指していくのが現実的でしょうね。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト