
バウアー粉砕!野獣と化した巨人
白状すると、こんな展開になるとまったく予想してませんでした、はい。
むしろバウアーに無双されて「メジャーの実力たまげたなぁ」なるのを期待すら。
が、蓋を開ければ今季DeNA戦ベストゲーム候補の内容ですよ。
そういやこのチーム、佐々木朗希の時といい話題のPは意外と打ち崩すんだよね。
ちゃんと事前に対策を練ったのもよく分かる。
左打者揃えて、狙い球絞って、積極的に足も絡めてさ。
………普段からやれよッ!(笑)
こういう試合キッカケにしてチーム状態が上向けばいいのですが、
残念ながら全然そういう気配(勢い)無いのが近年のジャイアンツ。
ハマスタでは、いろいろリセットして見守りたいと思います。

それはさておき、門脇はドデカい仕事をやってのけた!
試合前までの立場(成績)考えるとだいぶ崖っぷちの印象でしたが、
見事に「ストロング」な部分を見せつけましたね。
打点を挙げた全ての打席が、流れを引き寄せたと思う。
(1打席目、咄嗟のスライディングGJ)
とにかく左打者がポイントだったのは言うまでもないですが、大城も凄まじい。
サイクル未遂は今年2回目?なんかいつの間にか高め打てるようになってるし、
成績が岡本と遜色ない。もう阿部慎之助やん。
あまり期待しすぎると(出し続けると)すぐガス欠するだろうけど、
地味にWBC経験値をイチバン活かしてるかもしれない。
戸郷はよう投げた。本当よう投げたよ。
まさか今回の調子でチーム初完投を成し遂げるとは予想できませんでしたが、
魔の8回を断ち切れるのが誰かといえば、彼をおいて他になかった。
それにしたって、143球も投げさせる必要があるのかとは思ってしまいますけどね。
球速に頼らない投球術を身に付けたのも事実だが、出力が落ちてるのも事実でしょう。
尚輝の攻守ゲッツーがなければズルズルいってた可能性もあったかもしれない。
それでも投げ抜いた。投げさせた。
エースが有言実行してみせた。
この意味を、他の投手陣がちゃんと感じてくれないと困る。

「ビーディが登板した」は草
まさかの大炎上となったバウアーですが、やや味方に足を引っぱられた部分もある。
特に、関根転倒→宮崎エラーの流れは久々のベイス☆ボール。
アレでだいたい気持ち切れちゃったよね。
とはいえ、地方球場のマウンド差し引いても高めにこだわりすぎだし、
球威は明らか戸郷を上回ってましたから、もっと良い意味でゴリ押しで良かった気もする。
試合後は冷静な分析が出来ている様子ですし、
この結果を受けて、どう修整していくのか。YouTubeで振り返ってくれるのか(笑)
どう転んでも面白いので、逆に楽しみが増えました。
でもバントはちゃんと決めないとなぁテンテンテン
それは良いバントではありません。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト