
最強の保育士の力、見せてアゲる!
ゴキゲンな蝶になって きらめく風(ツバサ)に乗って?
例の如く、重要回ほど時間かかるアレです(笑)
遂に!というか、ようやく!というか。
まさに“お待たせしすぎたかもしれません”、キュアバタフライ誕生ですが。
う~ん…まぁ、こんなモノかな~って感じですかね。
作画もテンションもアゲアゲで良かったけど、単発としては前回の満足度に及ばない。
じゃあ積み重ねが出来てたかっていうと、それも微妙で。
ここまで引っぱったわりに特別ドラマがあるわけでもなし。
前回書いたとおり、あくまで「初期メン」と捉えれば納得かもですが。
シリーズ序盤のノルマっぽいことから脱却したい意図は感じつつ、
結局、ノルマ(変身)ありきで全てが進んでいるのは残念というか中途半端かな、と。






アゲてひろがるワンダホー!キュアバタフライ!
ワンダホーってナンダホー?(哲学)
変身バンクはさすがに良かったです。
成人プリキュアらしく可愛さと色っぽさを兼ね備えておりますし、
相変わらずのカクカク(芳山)作画は好み分かれると思いますが、これくらいなら許容範囲内かな。
個人的には、変身バンクよりは必殺技や本編アクション専属でやってほしいけど。
ってか、こうやってじっくり眺めるとやっぱギャルっぽいw
「お...お前 変なクスリでもやってるのか」ってテンションだからよけいに。
いいだろ?トロピカってんぜ?(コンテ演出:土田豊


むしろ必殺技(バタフライプレス)のがすき
パーティバランス自体は結構良いですよね。
バタフライ自身、応用力ありそうなスタイルで連携プレーが映えそう。
“外野”時代からわりと参謀要素も見せつけてたし。
(それ故に“覚悟”決まってて覚醒もスムーズだったのかな…?とフォローしてみる)
全員(4人)同じ屋根の下って状況もめずらしいかな。
これについても思うところあるので、次回あたりにでも少し触れたいと思います。

こいつもうまともな表情のほうが少なくて草
逆に言えば、早くも追い込まれかけてるわけで。
案外、カバトンより寿命短いかもしれない。

EDはさすがに当然、バタフライでござい。

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
スポンサーサイト
テーマ:ひろがるスカイ!プリキュア - ジャンル:アニメ・コミック