
冬の新番組第4弾
「GOSICK―ゴシック―」の感想。
サブタイが同会社制作の「DTB」を彷彿させますねw
いまのところ今期アニメの中で一番面白かったと思ってます。
というか
ヴィクトリカが可愛い
時は1924年、長く荘厳な歴史を誇る西欧の小国・ソヴュール王国。
貴族の子弟たちが通う名門、聖マルグリット学園にやってきた、東洋の島国からの留学生・久城一弥。
ある日、一弥は学園の図書館塔の一番上にある植物園で、人形のように美しい一人の少女と出会う――(公式サイトより)アバンからいきなり殺される野兎(´・ω・)カワイソス
動物を生贄に云々てミステリというよりオカルトチックですね。
それにしても今年は
うさぎ年だというのにあんまりな仕打ちだよ!

オープニング
正式名称は分かりませんが、こういう絵本のような表現は好きです。
目に優しいといいますか。
曲はまぁ無難かな。
作品を好きになっていくとだんだんハマっているように思える・・・はず!
ちなみに画像下中央のヴィクトリカが
某ローゼンに見えたのは自分だけではないかとw
さて本編についてですが、少し主人公である一弥とヴィクトリカが仲良くなるまでの展開が早いなと感じつつも、なかなか良い滑り出しといっていいのではないでしょうか。
1924年というと日本では大正期ですね。
個人的にこの辺りの時代を題材にしたお話は好きなので、たとえ異国が舞台であろうとそういう雰囲気が再現されているのは嬉しいです。
背景美術イイネ
また、難波監督を始めメインスタッフが何人か
「HEROMAN」と被っているのも興味深いです。
さすがボンズさんは僕好みの作品を作ってくれますね、ありがとう!(笑)
あと音楽担当が
中川幸太郎というのも注目ですね。
梶浦・中川サウンドが同時期に聴けるだけでも恵まれたクールであると思います。
ちなみに本作は直木賞作家・桜庭一樹による同名小説が原作となっています。
ミステリはわりと好きなので展開次第では原作購入も検討したいですね(漫画版も出ているみたいですが
まぁそれはさておき・・・・
ヴィクトリカがえらい可愛いんですがどうしたらいいでしょうか(迫真)
どうにも二次元は金髪キャラに弱いなぁ。
退屈すぎて
床をゴロゴロする姿にはまんまとハートキャッチされてしまいましたね。
探偵(?)キャラらしくキセルくわえてる姿も外見とのギャップがあって良いですが、何故か
煙が出ていないのが不思議です(規制かな?
一弥についてはよくある“平凡な少年”といった感じでパッとしませんが、話数を重ねるごとにこのコンビ(カップル)がサマになっていくのが今から楽しみであります。
「君はツラいツラい思いをして腿をだる~くしながらえっちらおっちら階段を下りたまえ」辛いです・・・喋り方まで好みだから
なんだこの髪型wwwさすが貴族さまのセンスは常人を凌駕しているな・・・・
主人公が「黒い死神」と呼ばれて恐れられていますが、グレヴィールの方がよっぽど
「黒の死神」にふさわしいと思います(中の人的意味で
第1話は招待状を持って二人が豪華客船に乗ったところで幕引きとなりましたが、この船上パーティで色々と事件が起こるのは間違いないですね。
今回の
鍵穴のトリック云々については正直残念な出来でしたが、次回からはミステリらしく謎解きの面でも楽しませてもらえることを期待しています。
作画もこのクオリティを維持するのはなかなか難しいかと思いますが、そこは作画力には定評のあるボンズさん。
きっと大きく崩れるようなことはないと信頼してます(ニッコリ

エンディング
曲はOPよりこちらの方が作品の雰囲気に合っているかなと思いました。
ゴスロリ服にも色々な
カラーバリエーションがありそうですね。
「必要だったら必要なのだ!」ぐうかわ
あれ?もし本編が微妙でも
「ヴィクトリカかわいい」でイケそうな気がしてきた!
スポンサーサイト
テーマ:GOSICK-ゴシック- - ジャンル:アニメ・コミック
今季一番期待していて会心の出来。もう素晴らしすぎて涙でた。すごい長文になってしまったけど、君、読んでくれるかね?
- 2011/01/10(月) 19:24:21 |
- 所詮、すべては戯言なんだよ
今期のアニメの中でも、1・2を争うぐらい期待していた作品がついに始まりました。
ヴィクトリカが可愛いよ!
時は1924年、長く荘厳な歴史を誇る西欧の小国・ソヴュール王国。
貴族の子弟たちが通う名...
- 2011/01/10(月) 10:51:44 |
- ひえんきゃく
GOSICK-ゴジック-、1話。
1924年のヨーロッパが舞台のようです。
探偵物語なのか!?
・・・全体を通して・・・
まさに謎だらけwww
黒い死神?、クラスに1つ空き席、金色の少女なぜそこにいるのか、あの刑事さんの頭髪・そのポエム・・・謎ばかりですね。...
- 2011/01/09(日) 20:05:09 |
- 生徒会の放課後 こーひーたいむ
「私のことが知りたければ・・・ 踊れ」
TVアニメ「GOSICK-ゴシック-」オープニング・テーマ:Destin Histoire
(2011/03/02)
yoshiki*lisa
商品詳細を見る
- 2011/01/09(日) 14:58:14 |
- 狼藉者
黒い死神と金色の妖精とドリルリーゼントの話
「GOSICK -ゴシック-」第一話感想です。
GOSICK Volume 1(2008/04/08)Kazuki Sakuraba、Hinata Takeda 他商品詳細を見る
- 2011/01/09(日) 14:57:52 |
- 知ったかアニメ
(今期イチオシ一番乗り)
GOSICK─ゴシック─ 第01話の所感です。
- 2011/01/09(日) 14:54:58 |
- アニメ与太話
ヴィクトリカちゃん(悠木碧ちゃん)が可愛すぎて生きるのが辛い。
- 2011/01/09(日) 14:52:07 |
- カザミドリ♪
第1話 『黒い死神は金色の妖精を見つける』
ストーリーは…。
時は1924年、長く荘厳な歴史を誇る西欧の小国・ソヴュール王国。貴族の子弟たちが通う名門、聖マルグリット学園にやってきた、東洋の島国からの留学生・久城一弥。ある日、一弥は学園の図書館塔の一番上...
- 2011/01/09(日) 14:39:39 |
- どっかの天魔BLOG
「カオスの欠片は全て揃っている
ここで再構成してやろう」
一弥が図書館塔で出会った美少女―!
殺人事件に隠された謎――
【第1話 あらすじ】
時は1924年、長く荘厳な歴史を誇る西欧の小国・ソヴュー...
- 2011/01/09(日) 14:34:29 |
- WONDER TIME
おお!!!謎解きミステリーだった!!
これは大期待!!
変な組織が出て来たり、異能力者が出て来たり、リンゴ好きの死神が出てきたりしたら、
嫌だなぁと思っていたのですが今のとこそんな事はなさそう?...
- 2011/01/09(日) 14:31:24 |
- シュミとニチジョウ
GOSICKーゴシックーの感想です。
推理アニメ?なんか深夜枠では新鮮な気が(笑)
- 2011/01/09(日) 13:37:23 |
- しろくろの日常
「君は選ばれたのだ。わたしの退屈を埋めるための欠片のひとつに」
ヴィクトリカちゃんの可愛さは異常
- 2011/01/09(日) 13:15:43 |
- Junk Head な奴ら
公式サイトの絵を見たときからずっと気になっていた作品。
主人公の少女はヴィクトリカというのですが、この子が可愛すぎる。
武田さんのイラストがすごくいい。
ストーリーはヴィクトリカが事件を解決す...
- 2011/01/09(日) 12:32:32 |
- 赤嶋情報
GOSICK 第1話(新)
『黒い死神は金色の妖精を見つける』
≪あらすじ≫
聖マルグリット学園の図書館塔の上、緑に覆われたその部屋で、妖精のような少女――ヴィクトリカは待っている。
自らの退屈を満た...
- 2011/01/09(日) 12:31:51 |
- 刹那的虹色世界
うさぎ年なのに……(´;ω;`)
- 2011/01/09(日) 12:13:10 |
- てるてる天使
図書館搭に棲む少女。
- 2011/01/09(日) 11:36:15 |
- ミナモノカガミ
ミルキィと違って本当の名探偵登場です(笑)
第2次大戦前の欧州の小国ソヴュールが舞台。
名門校・聖マルグリット学園に留学してきた久城一弥。
その黒い瞳から、ソヴュールの伝説にある「春来たる死神」...
- 2011/01/09(日) 11:34:10 |
- SERA@らくblog
1人の青年がもうすぐ死ぬだろう その死がすべての始まり 世界は石となり転がり始める と予言する占い師ロクサーヌ。 これを阻止する為には… 大きな箱を用意し これを水面に浮かべよ そして11匹の野ウサギを走らせよ と続けて言うが… というのがアバン。 なんの?...
- 2011/01/09(日) 11:24:45 |
- ゴマーズ GOMARZ
あらすじ
時は1924年、長く荘厳な歴史を誇る西欧の小国・ソヴュール王国。貴族の子弟たちが通う名門、聖マルグリット学園にやってきた、東洋の島国からの留学生・久城一弥。ある日、一弥は学園の図書館塔の一番上にある植物園で、人形のように美しい一人の少女と出会う―...
- 2011/01/09(日) 10:27:48 |
- 真面目に働くアニオタ日記
GOSICK
第01話 『黒い死神は金色の妖精を見つける』 感想
次のページへ
- 2011/01/09(日) 10:19:56 |
- 荒野の出来事
元がラノベな為、例によって原作未読。魔法少女の出来が、ちょっと期待外れだったので元々書く予定のなかった、ゴシックにお鉢が回って来た形に^^;まずは、あらすじから時は1924年、...
- 2011/01/09(日) 09:48:00 |
- インドアさんいらっしゃ~い♪
【黒い死神は金色の妖精を見つける】
GOSICK―ゴシック (富士見ミステリー文庫)著者:桜庭 一樹富士見書房(2003-12)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
人形に未来を占われた!?
- 2011/01/09(日) 09:45:39 |
- 桜詩~SAKURAUTA~
「君は選ばれたのだ。私の退屈を埋めるための欠片の一つに」
珍しく原作既読。
OPが綺麗な絵でしたね♪これは好感触ですわ☆
1924年、西欧の小国ソヴュールの名門校、聖マルグリット学園に留学してきた久城一弥。
春なのに彼の心はなぜか重たかった。
なぜなら...
- 2011/01/09(日) 09:30:35 |
- ジャスタウェイの日記☆
GOSICK第一話「黒い死神は金色の妖精を見つける」
- 2011/01/09(日) 09:10:10 |
- どっかの大学生の読書&ロッテ日記
これが本物のゴスロリか。 GOSICK-ゴシック- 第1話 『黒い死神は金色の妖精を見つける』 の感想です。 第1話なので、なるべくネタバレ無しでやります。
- 2011/01/09(日) 08:37:02 |
- メルクマール
何にしてもヴァクトリカ可愛い!!
これだけでご飯2杯は行けます!!
彼女の推理にも期待です!!
桜庭一樹作品がアニメで見られる幸せを噛み締めながら
このシリーズを見ていきたいと思っています。
http://sukothi55.blog71.fc2.com/blog-entry-65.html
- 2011/01/09(日) 07:37:23 |
- 失われた何か
第1話「黒い死神は金色の妖精を見つける」時は1924年、長く荘厳な歴史を誇る西欧の小国・ソヴュール王国。貴族の子弟たちが通う名門、聖マルグリット学園にやってきた、東...
- 2011/01/09(日) 07:21:21 |
- 日々“是”精進!
第1話のあらすじ
極東からのソヴュールに留学してきた九城一弥(くじょうかずや)。
見た目の黒髪や容姿などから、『黒い死神』という不吉な2つ名がつけられていた。
自分の2つ名の由来を調べる為に図書...
- 2011/01/09(日) 06:54:55 |
- crystal cage