fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【8/23】フィールドセンスを見せつける【ヤクルト戦】(+甲子園決勝)

◆【巨人】延長11回、門脇誠の好走塁でサヨナラ勝ち 2連勝で3位浮上 2試合連続の逆転勝ち

20230823 (7)

男背番号35、心を燃やす

門脇!💪門脇!💪門脇!💪門脇!💪


できれば昨夜の内に更新したかったけど、
さすがにこれスルーするわけにはいかんな(笑)

尚輝離脱(コロナ?)、グリフィン先発回避という緊急事態の中、
門脇がやってくれました。チーム一丸で粘りを見せたのは確かですが、
全体・最終的には彼の力でもぎ取ったと言っても過言ではない。

あのヘッスラ生還は正直ホームランより興奮しました。
トップスピードで駆け抜けるよう突入して後ろ手でベースタッチするのも巧い。
なにより、その抜け目なさ。泥臭さ。

打撃も本当に適応しつつあるというか、2割を切っていたかのが嘘のよう。
広角に打てるようになり、気づけば、丸を上回った.248)。


走攻守にセンス(野球脳)を発揮する。
全権がよく言う、「強い選手」とはこういうことじゃないですか?

これぞ、球場を沸かせるプレーヤー。
ファンにとっても、チームにとっても、未来(あす)を占う存在です。





逆に対照的だったのが今回もバント(アピール)失敗の中山。
覇気がないというか、自信を失っているというか…

高卒3年目と考えたらまだこれからとはいえ、
秋広や門脇の活躍と比較するともう少し求められる部分はある。

焦る必要もないし、腐る必要もないですが、今できることを着実にこなしていくしかない。


投手陣に関しては、菅野が本当に頑張ってくれました。

結果よりも、心意気(志願の前倒し)が素晴らしかったです。
ひさびさに、“菅野智之”が帰ってきたと思います。


まぁ案の定ムエンゴというか降板した途端、援護来るんだけど(苦笑
ただ、サヨナラの瞬間飛び跳ねる姿を見て、報われたんじゃないかと。


バルドナード、地味にビーディやロペスより先に勝ち星挙げてて草



20230823 (4)

なお、この日は甲子園決勝。

慶応が仙台育英を破り、107年ぶりに歴史を塗り替えました。


予想に反してワンサイドゲームになりましたが、
あの声援(雰囲気)じゃあ育英が飲まれても仕方ないでしょうね。
プロでも気圧される…ってかプロでも聞いたことない圧力だもの(笑)


もちろん、そうした流れに乗って自分たちの野球を展開した慶応は見事。

横浜推しとしては少し悔しい気持ちもあるけど、だからこそスッキリもした。
「神奈川を制する者は全国を制する」 ひさびさに実感できましたし。


個人的に、エンジョイベースボールや自由な髪型とかは気にしないです。
(そもそも、ずっと前からそういうイメージだし)
丸刈りが古い(悪)だとも思わないし、厳しく律することで生まれる強さもあると思う。


そういうのとは関係なく単純に慶応が強かっただけであり、
逆に今後、彼らとは違うやり方で立ち向かっていく高校も出てくるでしょう。

いろんなやり方で、共に切磋琢磨していけばいいと思います。

そういう意味で、「新時代」突入としたい。



……高津くんもスポーツマンシップを見習おうね(ニッコリ


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/4898-134d1e1b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)