「だが男だ」るか子、鈴羽、もえいくさん、フェイリス……
新キャラ多数登場で面白さを増す「Steins;Gate」第2話の感想。
なんかもうただ原作のキャラが動く、それだけで今の自分は十分満足。
※例によって原作プレイ済み視点での感想です。
過度なネタバレなどは含んでおりませんが、閲覧は自己責任で。
エル・プサイ・コンガリィサブタイ通り今回は
原作第1章【時間跳躍のパラノイア】の
ゲルバナ転送まで。
2週連続で助手で締めるとはなかなか憎いことしますw
全体的にキャラ紹介に費やした感じの内容ですが、まぁこれは原作も同じなので特に言うこともなし。
というよりファンからしたらまずはそれだけでも十分嬉しいレベルだろ常考。
「疾風迅雷のナイトハルト」さん、名前出てきて良かったね(笑)
オカリンの厨二パートは動きともに痛々しさが増していて良かったですが、やはり
全体的に雰囲気暗めなのが少し気になりますね。
新規の人には重苦しく感じられないだろうか。
後半の展開を考えるともう少しギャグパートは明るく演出してもいい気がします。
かといってこの画面でSDキャラ等を使ったコメディ演出をされても違和感あると思いますが・・・・
しかしシリアスに重きを置いたことでゲルバナシーンの演出は
サスペンスドラマのようで緊張感がありました。
ダルの2ch語がポンポン出てくる辺りもテンポ良くて面白いw

予想…いえ“想定”通りではありますが
講義はばっさりカットでしたね。
世界線についても最低限の説明はありましたが、あんまり詳しく描写するとテンポ悪くなるしあれが限界・・・かな?
というかコレは原作からして長いパートですし、ある程度のカットは致し方ないと思いますよ。小説版もそんな感じでしたし。
それにどんなに忠実にやろうとメディアミックスが原作を超えることなんて滅多にないわけですから。
だったらいっそアニメならではアレンジを割り切って楽しむ、というのが個人的な考えです(ただし意味のない改悪は別
ちなみに
助手の作画がなんかアレという意見を目にしましたが・・・・
いやいや助手はラボに来てからが本番だよ?
きっと数話後には可愛さに悶えて手の平返す視聴者たちの姿が目に浮かぶ・・・浮かばせてくれ!
千代丸「作画は劇場クラス(ニッコリ」
この
買い物帰りのオカリンとまゆしぃのシーンは良かったですね。
鳳凰院凶真ではなく岡部倫太郎がみせる、椎名まゆりへの純粋な思いやり。
物語が進むにつれてのオカリンの
“声”に注目してもらいたいですね。
まゆしぃに語りかけるときのあの優しい声色。
あれだけでオカリンは宮野真守で良かったと思える。
「ジョン・タイターって、誰ぞ?」@ちゃんねるがわりとハイテクな件。
もっとこう、いかにも2ch風な画面を想像していたので。
ジョン・タイターにわざわざ男の声をあてているのはなかなか狡猾だなぁ、と(笑)
まぁ遅かれ早かれ“彼”の正体に勘づく人はたくさん現れるでしょう。
ちなみに
実際に出版されているタイターの予言本も読んだことありますが、わりと面白かったですよ(信じるか信じないかは別として
とにかく暇だっ!って時に読んでみるのもアリかもしれないですね(笑)
「おっはー♪」また懐かしいネタを・・・・w
おっはーといえば慎吾ママ、慎吾ママといえば・・・・・
ほげえええええええええええええええこち亀捕鯨とSMAPの香取慎吾さんは別人だろ!いい加減にしろ!
女性キャラばかりが増えるのはギャルゲーならではといえますが(だが男だ
ただどの人物も最初からキャラが立っているので、あまり恋愛とかそういう面には過度な期待はしないほうがいいかもしれません。
まぁ正直カットされたシーンも今は
自動補完されてる状態なので、アニメ単体で楽しめてるのかは自分でも分からないとこですが(苦笑
細かい部分で忘れてるネタもありそうなので今度プレイし直してみようかな。
うん、でもやっぱり「シュタゲ」は面白い。
エル・プサイ・コングルゥ
スポンサーサイト
テーマ:Steins;Gate - ジャンル:アニメ・コミック
目の前に現れた刺されて死んだはずの牧瀬紅莉栖。驚いた倫太郎は 紅莉栖に触ったりして、幽霊ではないのか?状態。もちろん刺された 場所を確認してもそんな形跡はない。 そろそろ講演の時間だと、呼ばれた紅莉栖を引き留めようとする 倫太郎に、紅莉栖が「あなたは…」と...
- 2011/04/17(日) 22:44:07 |
- ゴマーズ GOMARZ
Steins;Gate、2話。
3時間前に殺害されていた人物が生きている。
実体を確かめる・・・が変態扱いだな。
まだタイムスリップしていることには1人だけしか気付いていないようだ。
・・・全体を通して・・・
あの巫女さん男かwww
どう見ても女の子にしか見え?...
- 2011/04/15(金) 06:46:19 |
- 生徒会の放課後 こーひーたいむ
だが、男だ。
・スタッフ
原作:5pb./Nitroplus
監督:佐藤卓哉、浜崎博嗣
シリーズ構成:花田十輝
キャラクターデザイン、総作画監督:坂井久太
プロップデザイン:コレサワシゲユキ、中村和久
美術...
- 2011/04/15(金) 01:53:33 |
- NEW☆FRONTIER
フェイリスはそれほど好きなキャラじゃないんですが、動いているフェイリスは素直に可愛かったですねw あいや嫌いというわけじゃないんですけどね。それほど入れ込んでいないの ...
- 2011/04/14(木) 22:59:27 |
- よう来なさった!
ニャンニャン登場。でもウブな反応に負けたと思った第2話です。
- 2011/04/14(木) 22:56:23 |
- Little Colors
(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート-
第2話 「時間跳躍のパラノイア」
ストーリーを紐解くためにヒント、伏線が散りばめられてましたね。
その散りばめられたパーツから、ひとつの推測を導き出すって感じ?
- 2011/04/14(木) 22:42:40 |
- aniパンダの部屋
謎だらけ(´・ω・`)
- 2011/04/14(木) 22:38:13 |
- てるてる天使
エレベーターの扉が開いた先に、牧瀬紅莉栖はいた。
何故……そう疑問に思うオカリンは、紅莉栖に実体があることを確認する。
赤面顔が素晴らしい(*´ω`*)
- 2011/04/14(木) 22:24:12 |
- 本隆侍照久の館
今回はジョン・タイターの存在した時間が認識と前後するお話でした。
世界線なる言葉が登場、@ちゃんねるの他の書き込みにあった多世界解釈とはまた別の考え方なのでしょうねー ...
- 2011/04/14(木) 21:46:24 |
- パズライズ日記
サブタイトル「時間跳躍のパラノイア」
今回は岡部の周囲をとりまく世界がグラグラと揺らいでいくさまが描かれました。彼の視点に合わせて、私も平衡感覚が失われるような、なんとも言えない奇妙な感覚にな...
- 2011/04/14(木) 19:34:25 |
- つぶかぼアニメ感激ノート
「許さない、絶対にだ!」「勝ち組に話したら負けだと思ってる」「今日のお前が言うなスレはここですか?」
メイド喫茶でのダルの連続台詞に笑ったw 他にも妄想はチラ裏だけにしときなよとかw こういうのは見せ方によっては萎えそうだけどこのキャラは自然に面白おかし...
- 2011/04/14(木) 19:29:05 |
- ムメイサの隠れ家
まゆしぃマジ天使!
Steins;Gate(限定版) 特典 電話レンジ(仮)マスコット付ストラップ付き(2011/06/23)Sony PSP商品詳細を見る
- 2011/04/14(木) 19:19:09 |
- 新しい世界へ・・・
■第2話 時間跳躍のパラノイア
新キャラクターが顔見世に次々と登場し、前回よりも賑やかになってきたSteins;Gate。
ですがまだまだ物語の方向性は掴めません(^^;
前回、死んだり生き返ったり...
- 2011/04/14(木) 19:18:37 |
- めもり~る~む
『時間跳躍のパラノイア』
- 2011/04/14(木) 19:05:14 |
- ぐ~たらにっき
時の迷い人。
- 2011/04/14(木) 18:38:05 |
- ミナモノカガミ
第2話 『時間跳躍のパラノイア』
ショック…もっと、公式ページの設定ちゃんと見とくんだった。
まさか、るかくん“だが男”だったなんて……今になって土居(放浪息子)の気持ちが
少しだけ理解できた気がする。でも、『妖刀・五月雨』武器屋本舗で980円って
やっぱ...
- 2011/04/14(木) 10:31:34 |
- インチョーのなんとなくブログ風 ~もしくはネットの海で瓶詰地獄~
議論に負けたら組織のせいかなと思ってる。
というわけで、
「STEINS;GATE」2話
妖刀村雨980円の巻。
ひょっとしてこれは原作を忠実にアニメ化してる、とか?
主人公視点で、延々テキストを読んで...
- 2011/04/14(木) 10:06:15 |
- アニメ徒然草
「オカリン。ジョン・タイターって、誰ぞ?」
メールが過去に送られている?
中鉢博士の会見が中止されたことや、クリスが生きていたということに
戸惑いを隠せないオカリン。
だが、他にもオカリンが体験したきた世界とは、矛盾する事実がさらに判明する。
- 2011/04/14(木) 10:02:06 |
- ジャスタウェイの日記☆
【時間跳躍のパラノイア】
STEINS;GATE─シュタインズゲート─ 円環連鎖のウロボロス(1) (富士見ドラゴン・ブック)著者:海羽 超史郎富士見書房(2010-08-20)販売元:A ...
- 2011/04/14(木) 09:50:29 |
- 桜詩~SAKURAUTA~
だが男だ。
- 2011/04/14(木) 07:01:47 |
- つれづれ
第2話「時間跳躍のパラノイア」大学の講義の会場で、数時間前に刺されたはずの牧瀬の姿に驚愕する岡部。彼は、タイムマシンは作れないという牧瀬に完膚なきまでに論破されてし...
- 2011/04/14(木) 06:12:12 |
- 日々“是”精進!
「わたしは、未来を変える為にやってきました」
- 2011/04/14(木) 03:08:15 |
- 狼藉者
第2話 『時間跳躍のパラノイア』
ストーリーは…。
中鉢博士の講演が行われたラジ館で、何者かによって刺殺された牧瀬紅莉栖。しかし、ATFで行われたセミナーに参加した岡部が目にしたのは、何事もなかったように講義する紅莉栖の姿であった。殺されたはずの紅莉栖?...
- 2011/04/14(木) 02:45:51 |
- どっかの天魔BLOG
OP「Hacking to the Gate」【初回限定盤】女性キャラを一気に投入!
名前が難しいから、なかなか覚えにくいかもしれないのが難点ですが(笑)
- 2011/04/13(水) 23:53:50 |
- 明善的な見方
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、岡部倫太郎は刺殺されていたはずの牧瀬紅莉栖が普通に生きていることに愕然とします。牧瀬の胸を調べようとして「バカなの?死ぬの?」と言われます。中鉢博士の講義も牧瀬に代わっていますが、天才少女のタイムトラベル否定?...
- 2011/04/13(水) 22:53:33 |
- 一言居士!スペードのAの放埓手記
『中鉢博士の講演が行われたラジ館で、何者かによって刺殺された牧瀬紅莉栖。しかし、ATFで行われたセミナーに参加した岡部が目にしたのは、何事もなかったように講義する紅莉栖の姿であった。殺されたはずの...
- 2011/04/13(水) 19:58:08 |
- Spare Time
この世界ヤバい! キャラしかいません(^^;
生きていた牧瀬紅莉栖に、岡部はもうわけが分りません。
講義ではタイムマシンを完全否定する牧瀬。
反論する岡部ですが、天才相手では敵いませんねw
...
- 2011/04/13(水) 10:06:14 |
- SERA@らくblog
助手、可愛いよ、助手!というわけで、紅莉栖が生き返ったぁああああああ!?回でした。
というか、1話で出てなかったヒロインズ(約1名は男の娘w)もバンバン登場し、まゆしぃはまゆしぃでメイドコスキタコレ!と、サービス要素もばっちりな良回でしたね。
1話の評判...
- 2011/04/13(水) 04:23:51 |
- gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)