「見つけたぞ、リヴァイアサン。汝、悔しいかね?」リヴァイアさんの謎・正体解明の「GOSICK―ゴシック―」の感想。
合わせてヴィクトリカ出生の秘密も・・・?
あれ?今回のオチはなかなか悪くないような(ry
かつて王妃の寵愛を受けたリヴァイアサンの錬金術は、マスグレーブ男爵の策略により、国王の目前で全てを否定された。
怒りのあまり、罪のない少年を殺してしまったリヴァイアサン。失脚したリヴァイアサンに、戦争のための人造人間、 ホムンクルスを作らせようとある人物が近づく――。(公式サイト)
「力が欲しければ女に産ませるがいい。特別な力を持った女に」というわけで、リヴァイアさんにまつわる真相究明のこの話。
やはり
謎の青年は在りし日のブロワ侯爵だったか。
人造人間(ホムンクルス)を使って戦争に勝とうと企むとはね・・・・
ロスコーはそんな彼に対しどうやら敵対心があるみたいですし、やはりラスボスはブロワ侯爵が有力か。
そして回想シーンにおいて遂にコルデリアに台詞が!
さて、肝心のリヴァイアさんの正体ですが
アフリカ人だったというオチ。
1873年のゴールドラッシュ、植民地支配による
口封じを受けた彼の末路は非常に哀しいものでしたが、結局彼が王子を殺したのは錬金術が実在すると見せかけるためだけの理由だったんですかね?
てかソビュール王国って植民地持てるほどの規模の国家だったのか(その辺の知識浅いので適当ですが
リヴァイアさん「ムシャクシャしてやった。いまは深く反省している」しかし彼の余計な一言がそ
の後の人々の運命を大きく変えてしまったといっても過言ではないかもしれません。
ある意味でコルデリアの人生を台無しにした、その元凶はリヴァイアさんであるとも言える。
それにしても隠し部屋のトラップ(針)が思ったより長くてワロタ。
あれ指どころか
手の平貫通するレベルだろw
あ、そういえばこのお話はジョーイ・デントン先生・サイの中の人が出演していて「HEROMAN」好きとしてはちょっと嬉しかった。
難波監督、僕は今でも二期を待ってますよッ!(笑)
「口を閉じて何か言いたげな悲しい顔でもしていたまえ」相変わらず細かい挙動がイチイチ可愛いヴィクトリカ。
彼女からすれば真面目でシリアスに振舞っていてもどうしても空気が弛緩してしまいます(もちろん良い意味で
今週の久城さん、ロスコーに蹴られヴィクトリカにも蹴られ、散々な扱いでワロタ
まぁいつも良い思いしてるし、これくらいはね(ニッコリ
ところでアブリルって今回いる意味あったのか?
いや
お姫様抱っこされるヴィクトリカに嫉妬するシーンが細かくて面白かったですがw
「この牢獄から、この孤独から、我を救いたまえ―――――」EDへの繋ぎが切ないなぁ。
やっぱり予言通り二人は離れ離れになるのだろうか。
そういう悲哀な物語、決して嫌いではないんですけどね(むしろ好きな部類
でもどうしてだろう・・・何故かこの作品に限っては幸せな結末を望む自分がいます。
ただ
村長の顔芸はやめてくれ。あれはどうしても毎回吹くw
話が大きく膨らんできましたね。
個人的にこのリヴァイアサン編(勝手に命名)は序盤からオチ含めて楽しめました。
というか2クール目に入ってから
ハズレ回が一つもないような(始まったばかりですが
結構応援している作品なのでこの調子でいってもらいたいです。
時計塔が壊されるのはちょっと残念ですけど、これも物語の舞台が大きく開けていくのを暗示しているようにもとれるわけで。
今後は世界大戦と絡めてワールドワイドなお話になっていくのかなと期待してしまいます。
とりあえず次回は
愉快な表情のシスターが登場するみたいですけど。
まさかまたCV.桑島なキャラじゃないだろうな・・・・w
ちなみに今回影のMVPは
大工の人だと思う。
何気に仕事はえぇぇぇぇぇぇ
スポンサーサイト
テーマ:GOSICK-ゴシック- - ジャンル:アニメ・コミック
GOSICK
第15話 『二匹の怪物は心をかよわせる』 感想
次のページへ
- 2011/05/01(日) 05:52:52 |
- 荒野の出来事
本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 今回の話は、すごくハガレンです…← いや、錬金術っていうと、どうにもそれしか思い浮かばなくてw賢者の石とか、死を恐れぬ人工兵士とか…。どうにも、ハガレンのインパクトが強くて困りま...
- 2011/05/01(日) 00:04:10 |
- 冴えないティータイム
アフリカ人だから、闇夜に紛れて姿が見えなかったって…。
マズイでしょ…( ̄Д ̄;;
ブライアン・ロスコーもヴィクトリカに辛辣な言葉を向けるなぁと思っていたのですが、
どうやら一弥を試していただけの...
- 2011/04/30(土) 22:37:30 |
- シュミとニチジョウ
GOSICK 第15話
『二匹の怪物は心をかよわせる』
≪あらすじ≫
時計塔でヴィクトリカの母・コルネリアを同胞と慕うブライアン・ロスコーと対峙する一弥。灰色狼と人間が決して相容れない存在だと告げるロス...
- 2011/04/30(土) 22:22:37 |
- 刹那的虹色世界
錬金術師には悲しい過去があったんですね。
正体は金を運ばされたアフリカ人の唯一の生き残り
同胞を殺したソビュールへの復讐と祖国の人を守る志半ばで死んでしまったのです。
このころはまだ人種差別があった時代であります。
肌が黄色、黒人の何が悪いんでしょうか...
- 2011/04/30(土) 21:59:48 |
- どっかの大学生の読書&ロッテ日記
「見つけたぞ、リヴァイアサン。汝、悔しいかね?」
さらばだ、黒きモンストルよ。
リヴァイアサンが記した書物を読み解きつつ、
集めた情報と照らし合わせて、真実に近づきつつあるヴィクトリカ。
その間、久城はブライアン・ロスコート対面していた。
- 2011/04/30(土) 21:13:24 |
- ジャスタウェイの日記☆
【二匹の怪物は心をかよわせる】
GOSICK-ゴシック-DVD特装版 第2巻出演:悠木 碧角川書店(2011-05-27)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
ヴィクトリカは僕の友達だ!
- 2011/04/30(土) 19:56:13 |
- 桜詩~SAKURAUTA~
一弥に歌わせた意味はあったのでしょうか?
- 2011/04/30(土) 18:36:04 |
- つれづれ
さらばだ、黒きモンストルよ――。
ヴィクトリカが解き明かしたリヴァイアサンの仮面の真実…。
謎を解く鍵から出た答えは、なるほどですが。
オカルトが関わるとエキセントリックな展開になるのね(^^;
...
- 2011/04/30(土) 17:42:16 |
- SERA@らくblog
GOSICK ゴシックですが、ヴィクトリカは飛び出す絵本で古の練金術師と対峙します。火に焼かれた紙や赤い月も雰囲気盛り上げますが、仮面の練金術師は溶かした金で王子を惨殺します。しかし、「この部屋のどこに金があるのだ?」という練金の神秘性を残します。
久城一弥?...
- 2011/04/30(土) 17:28:30 |
- 一言居士!スペードのAの放埓手記
ヴィクトリカの出生の秘密も出てきて、物語が動き出し始めましたね。
かつて王妃の寵愛を受けたリヴァイアサンの錬金術は、マスグレーブ男爵の策略により、
国王の目前で全てを否定された。
怒りのあ...
- 2011/04/30(土) 17:21:06 |
- ひえんきゃく
ここは「GOSICK -ゴシック-」第15話のミラー用の記事となっています。
物語が大きく動き始めてきました
レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201104300001/
GOSICK-ゴシック-BD版 第2巻 [Blu-ray]
posted wit...
- 2011/04/30(土) 16:50:25 |
- 日々“是”精進! ver.A
「さらばだ、黒きモンストルよ」
時計塔に隠された秘密――
そしてリヴァイアサンの正体が明らかに!
【第15話 あらすじ】
かつて王妃の寵愛を受けたリヴァイアサンの錬金術は、マスグレーブ男爵の...
- 2011/04/30(土) 16:37:10 |
- WONDER TIME
GOSICK ゴシック 第15話 「二匹の怪物は心をかよわせる」 感想
第15話のあらすじ
ついにリヴァイアサンの謎を解くための欠片を揃えたヴィクトリカ。
一方、塔の中ではロスコーと一弥が対峙していた。
意味深な言葉を残し去るロスコーに不安を感じながらも、...
- 2011/04/30(土) 15:58:43 |
- crystal cage
第15話 『二匹の怪物は心をかよわせる』
はぅ…ブラさんの“久城くんフルボッコ”がカットなのは、チト残念。
この『健闘するも惨敗』から見逃して貰うのが、今後の彼の原動力と意識改革に
繋がって行くんで...
- 2011/04/30(土) 15:49:57 |
- インチョーのなんとなくブログ風 ~もしくはネットの海で瓶詰地獄~