fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

Steins;Gate 第5話 「電荷衝突のランデヴー」

sg 05 (2)

「SERNを出し抜く!そして世界の支配構造を作り変えるのだ!」

ゼリーマン登場で話が動き出してきた「Steins;Gate」第5話の感想。
原作を知っていても引き込まれるこの演出。この魅力。

そう、だからこそ「シュタゲ」は面白い。




※原作プレイ済み視点での感想です。
  過度なネタバレなどは含んでおりませんが、閲覧は自己責任で。



sg 05 (3)

「“まだ”彼女は何も知らない」

今回は予想通りゼリーマンズレポートの発見まで。
原作第二章【空理彷徨のランデブー】から第三章【蝶翼のダイバージェンス】に差し掛かったところですね。
冒頭、助手を睨みつける鈴羽がカッコよすぎてもう。
なんだあの構え・・・まるで「シグルイ」の登場人物かっていうくらいに堂に入ってますよ(監督的な意味で

ただ予告で目立ってたわりにはシーンそのものはアッサリ流されちゃったかな。
むしろその後のヘリに身構える所の方が迫力あって良かったかと。
というかこうまで露骨に怪しい言動(行動)を見せられると流石に彼女の正体を察した人も多いのでは?


sg 05 (4)

ちょっと可愛すぎじゃないですかね・・・・

待望の坂井久太作監でしたが、今回は特に鈴羽の作画に力入っていたような。なんというか当社比3割増な。
冒頭シーンはもちろん、オカリンとの会話時のスピーディな動きがイイネ・

あと実に低俗な発言で恐縮ですがアニメはかなり胸の大きさが強調されているカットが多いと思う。
男の子だからね、しょうがないね。


sg 05 (5)

「女の子同士っていいよね♡」

そして毎回高いレベルで安定しているのがまゆしぃ。
ダルシャツの上でくつろぐとこ可愛すぎ。
ゲームの時より中の人がキャラ掴んでいるから余計破壊力も倍増されている気がします。


sg 05 (6)

涙目助手キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ここをちゃんとやってくれたのは嬉しいなぁ。さっすがスタッフさんは信用できるぜ。
強気な娘が涙ぐむのってイイヨネ(ドSな発言)
鈴羽やまゆしぃと比べるとどうもイマイチにみえる助手の作画ですが、これはもうキャラデザ自体の問題なのかなぁ。
とはいえカットによっては可愛いシーンも多く満足ではあります。
まぁ個人的には前回の中田作監の方が好みではあるかな。

ちなみにこのシーン、オカリンと助手が雷ネットに興じているのはなかなか面白い改変ですね。
あと遂に白衣がお披露目となりましたがやはり放蕩HENATI天才少女はこの姿が似合う。
オカリンの熱弁はただの白衣フェチにしか聞こえなくてアレですが(笑)


sg 05

「作戦名とか言いだしちゃう男の人って・・・」

さて今回のメインとも言ってもよい「ゼリーマンズレポート」について。
画的にあまりドロドロしてなかったなぁという印象(まぁこれは原作の方がグロいというのもある
それでも演出のおかげか該当パートの緊張感は凄かったですが。
このクオリティで ゲルまゆ がきたら・・・・どうなるんだ?(震え声)

まぁゼリーマンについては既に知っている事柄上あまり細かくは触れないとして。
ここで注目したいのはオカリンの反応かな。
助手に対する気遣いとか思わず外に出て行ってしまうところとか。
見かけによらずヘタレというか繊細なのが彼の魅力でもあるわけですがその辺り初見の方にはどう映ったのでしょうかね。
まだこの段階では厨二病の権化としての印象の方が強いのだろうか。

ラスト、「GATE OF STEINER」が流れるなかオカリンの高笑いで〆というのはなかなか良いw



徐々に盛り上がってきました!
予測不能の緊張感、これこそまさに「シュタゲ」の大きな魅力ですね。
原作プレイ時はここから一気に引き込まれたものですがアニメで観てもそれは変わらず。早くも次回が待ち遠しいです。
エル・プサィ・コングルゥ

とりあえずまたも意味深に挿入された「考える人」らしき像が気になるなぁ。

エル・プサイ・コングルゥ


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
 にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって

スポンサーサイト



テーマ:Steins;Gate - ジャンル:アニメ・コミック

コメント

はじめまして。
同じく原作プレイ済の”とど”です。
個人的に一番気になったのはIBN5100の扱いの違いかな。
原作では、Zプログラム及びゼリーマンズレポートはIBN無しでも読めたはずなので…
後で矛盾が出てくるんじゃないかと思うんですが、どう整合させるつもりなんだろう?

  • 2011/05/04(水) 16:37:42 |
  • URL |
  • とど #hxjklqKc
  • [ 編集 ]

>とど さん

こちらこそ、はじめまして!
コメントありがとうございますm(__)m

たしかにそこは気になりました。
本来なら管理者IDを特定することで閲覧可能なプログラム解析のために必要なものでしたよね。
この改変には何か意図があるのかもしれませんが、物語が根本から揺らぐ事態となると問題です。
まぁ原作者の監修ついてるので大丈夫だと思いたいですが・・・・

例えば「新たなプログラムコード発見!」とでもすれば整合性もとれ・・る・・?

  • 2011/05/04(水) 17:32:14 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

いやプログラムコード云々ではなく、後々の世界線でのIBNの有無が問題になるはずなので…
アニメ版の設定でIBNが無い場合、Zプログラムやゼリーマンズレポートを閲覧することなしに
アレを完成させるということになりますね。
ですが助手がタイムトラベルに強い拒否反応を示している以上、SERNがタイムトラベル実験を
やっているという確証なしにアレの完成に手を貸す展開になるのは、どうにも不自然な気がします。
それにリフターに関しても知らない状態でしょうしね。
…ってリフターについてはオカリンが知ってれば問題ない…のか?
ぶっちゃけシュタゲ最凶の御都合主義”収束”を用いれば解決するのかもしれないですがw
正直どう辻褄合わせするのか思いつかないですし、こう改変するメリットにも心当たりがないですね。
はたしてこれが「やっちまった」なのか、原作組があっと驚く深慮遠謀なのか、そっちの方面でも
興味が出てきましたw

  • 2011/05/04(水) 18:53:58 |
  • URL |
  • とど #hxjklqKc
  • [ 編集 ]

>とど さん

度々のコメントありがとうございますm(__)m
お返事遅れてスミマセン

あれ?何かいろいろ履き違えてしまったようです。
浅い知識で語ってしまって申し訳ない。時間のある時にでも再確認してみますね。
でも個人的にはこの改変・・・良い方向に転んでくれると信じたいですねぇ。

鋭い考察大変参考になりました。
やはり同じ原作プレイ組の方の意見を伺えるのは嬉しいです!

  • 2011/05/05(木) 02:32:17 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/691-c9ead6a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Steins;Gate 第5話 『電荷衝突のランデヴー』 感想

相変わらず地味で、あまりアニメ向きではない気もするけれど、SF好きとしては楽しめますね。 Steins;Gate 第5話 『電荷衝突のランデヴー』 のレビューです。

  • 2011/05/07(土) 02:00:32 |
  • メルクマール

(アニメ感想) STEINS;GATE 第5話 「電荷衝突のランデヴー」

STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray](2011/06/22)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る ●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想...

  • 2011/05/06(金) 16:11:11 |
  • ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人

Steins;Gate 5話「電荷衝突のランデヴー」

ある意味、急展開か? Steins;Gate(限定版) 特典 電話レンジ(仮)マスコット付ストラップ付き(2011/06/23)Sony PSP商品詳細を見る

  • 2011/05/06(金) 00:27:37 |
  • 新しい世界へ・・・

(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第5話「電荷衝突のランデヴー」

(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第5話 「電荷衝突のランデヴー」 大きな動きを見せてきましたね。タイムトラベルは、実はすでに実験されている、 そしてその結果は・・・、バナナがゲル状、ではなく、人が、ゲル状となって・・・。

  • 2011/05/06(金) 00:24:12 |
  • aniパンダの部屋

シュタインズ・ゲート 第5話「電荷衝突のランデヴー -Starmine Rendezvous- 」

ようやくタイムマシーンについての話が動いてきたね 前回IMN5100を回収して今回に至る ダルはいつもながら華麗なパソコン技術を披露 ただSONYさんがハッカーにやられて大混乱中なのでハッキングの成果を ドヤ顔でアピールするのはやめてくれー 現実とアニメの境が...

  • 2011/05/06(金) 00:09:11 |
  • どっかの大学生の読書&ロッテ日記

Steins;Gate #05

『電荷衝突のランデヴー』

  • 2011/05/05(木) 20:01:58 |
  • ぐ~たらにっき

Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第5話 (レビュー/感想)

第5話 『電荷衝突のランデヴー』 ストーリーは…。 SERNのハッキングに必要なIBN5100をラボまで運んできた岡部と紅莉栖は、ブラウン管工房の片付けをする鈴羽と出会う。紅莉栖とは初対面のはずの鈴羽であったが、なぜか紅莉栖に対して激しい敵対心を見せる。その理?...

  • 2011/05/05(木) 12:04:19 |
  • どっかの天魔BLOG

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 【ゼリーマン】 第05話 「電荷衝突のランデヴー」 (2ちゃん)感想

325 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/04(水) 02:27:20.36 ID:bDfbByf1 ※グロ注意 284 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/04(水) 02:26:35.74 ID:z2ZbidyT ゲル人間キタ━...

  • 2011/05/05(木) 04:28:01 |
  • 狼藉者

STEINS;GATE 第5話 「電荷衝突のランデヴー」 

「泣いてないわよ。男の人に怖い顔で迫られて恐怖を感じたとか、その後ほっとして涙が出たとか、そういうこと全然ないし」 泣いてない、泣いてないもんね

  • 2011/05/04(水) 23:31:22 |
  • Junk Head な奴ら

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第5話 感想「電荷衝突のランデヴー」

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、岡部倫太郎ことマッドサイエンティスト鳳凰院凶真にしてオカリンは助手のラボメン004のクリスティーナ牧瀬紅莉栖と一緒に漬物石のように重い古のパソコンIBM5100をエッチラオッチラ人力で運びます。台車も大八車も絶滅した荒?...

  • 2011/05/04(水) 22:40:16 |
  • 一言居士!スペードのAの放埓手記

STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」

STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray] トゥットゥルー! 今回は核心に一歩迫った感じですね! そして、オカリンと紅莉栖の距離も縮まった?

  • 2011/05/04(水) 21:59:50 |
  • 明善的な見方

STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」

レポートに隠された真実---------------!! 岡部と紅莉栖が決死の重い(!?)で運んで来たIBN5100。 だが未来ガジェット研究所へ向かう途中、「ブラウン管工房」で鈴羽と遭遇。 でも、何故か紅莉栖を見て酷く厳しい表情を見せる鈴羽。 まるで恨むような鋭い目つ...

  • 2011/05/04(水) 20:07:15 |
  • ★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★

Steins;Gate 第5話「電荷衝突のランデヴー」

ようやくラボまでパソコンを運んできた二人だけど 店の前にいた鈴羽に勿体ぶって説明しようとしてるのが無駄な時間すぎる(苦笑) しかも本人には思いっきりばれちゃってましたしねw 紅莉栖を見た直後突然厳...

  • 2011/05/04(水) 19:27:27 |
  • Spare Time

STEINS;GATE第五話 感想

研究に身を置くものだけが漂わせる知性と恍惚のポーズ 「STEINS;GATE」第五話感想です。 Steins;Gate(限定版) 特典 電話レンジ(仮)マスコット付ストラップ付き(2011/06/23)Sony PSP商品詳細を見る

  • 2011/05/04(水) 18:53:54 |
  • 知ったかアニメ

STEINS;GATE 第05話 感想

 STEINS;GATE  第05話 『電荷衝突のランデヴー』 感想  次のページへ

  • 2011/05/04(水) 18:38:36 |
  • 荒野の出来事

STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」

大きな陰謀と深まる謎

  • 2011/05/04(水) 17:50:06 |
  • 隠者のエピタフ

「Steins;Gate-シュタインズ・ゲート-」第5話【電荷衝突のランデヴー】

ヒューマン・イズ・デッド。 スタッフ 原作:5pb./Nitroplus 監督:佐藤卓哉、浜崎博嗣 シリーズ構成:花田十輝 キャラクターデザイン、総作画監督:坂井久太 プロップデザイン:コレサワシゲユキ...

  • 2011/05/04(水) 17:43:01 |
  • NEW☆FRONTIER

STEINS;GATE #05

第5話 『電荷衝突のランデヴー』 なに、あの“ピンズ”みたいなの?あぁ!また、判んないパーツが増えたぁ!? 取り合えず、『リフター』とか『イオンクラフト』とか『アルミに高電圧をかけて――』とかは レ...

  • 2011/05/04(水) 17:09:23 |
  • インチョーのなんとなくブログ風 ~もしくはネットの海で瓶詰地獄~

Steins;Gate 【5話】 「電荷衝突のランデヴー」

シュタイン、5話。 IBN5100を持ち運ぶ2人。 ・・・視聴を終えて・・・ 今回もいろいろな意味で難しかったと言えるでしょう。 ただ、40年前からSERNは、タイムトラベルの実験を行っており、人体実験も行われていた。 これは事実のようです。 そして、そ...

  • 2011/05/04(水) 17:03:00 |
  • 生徒会の放課後 こーひーたいむ

STEINS;GATE 5話感想

サブタイトル「電荷衝突のランデヴー」 オカリン&助手は、重い荷物をようやくラボまで運んできました。 ビルの前で鈴羽に会い、箱の中身を尋ねられ、もったいつけながらも自慢気にペラペラしゃべってしま...

  • 2011/05/04(水) 16:21:57 |
  • つぶかぼアニメ感激ノート

Steins;Gate #05 「電荷衝突のランデヴー」

 オリジナルな部分も面白いですね。

  • 2011/05/04(水) 16:08:49 |
  • つれづれ

Steins;Gate 第5話 「電荷衝突のランデヴー」 感想

 今週も紅莉栖が可愛いなぁ…と思って観てたら後半の展開に衝撃が。

  • 2011/05/04(水) 15:56:36 |
  • Little Colors

Steins;Gate 第5話 「電荷衝突のランデヴー」 感想

柳林神社に奉納されていたIBN5100をラボに持ち帰った岡部は、すぐさまコード解析を ダルに依頼。 ほどなくして一同は、SERNの驚くべき秘密を知るが……。  Steins;Gate 公式サイト STEINS;GATE Vo...

  • 2011/05/04(水) 12:13:18 |
  • ひえんきゃく

STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」

彼女は何もしてない。まだ彼女は何も知らない――。 初顔合わせのクリスへの鈴羽の尋常でない嫌悪。 IBN5100に詳しかったり、花火は見たこと無かったり。 いろいろ謎な反応の鈴羽に疑惑が深まりますねw  ...

  • 2011/05/04(水) 10:14:20 |
  • SERA@らくblog

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 第5話「電荷衝突のランデヴー」

オカリンは白衣フェチ!(Ψ▽Ψ*) 「共に手を突っ込んで立とうではないか!」 なにその白衣ごっこw 厨二を通り越してもはやなんだかわからない。゚(゚ノ∀`゚)゚。 でも楽しそう♪ IBN5100を手に入れ、牧瀬紅...

  • 2011/05/04(水) 10:01:28 |
  • 空色きゃんでぃ

『Steins;Gate』#5「電荷衝突のランデヴー」

「Zプログラムでは、 高エネルギーの陽子衝突を用いた時空転移実験を行う」 ミッションコンプリート・セカンド!! クリスに手伝わせ、ラボにIBN5100を無事運び込んだオカリン。 その重要機密の物体の正体を、鈴羽はこともなげに当てたが、 一体彼女は何者なのだ?...

  • 2011/05/04(水) 09:35:48 |
  • ジャスタウェイの日記☆

Steins;Gate 第5話

Steins;Gate 第5話 『電荷衝突のランデヴー』 ≪あらすじ≫ IBN5100を入手した倫太郎は、ダルにIBN5100を使える状態にするよう指示を出す。倫太郎と一緒にIBN5100を運んだ紅莉栖は好奇心に勝てず、ラボに...

  • 2011/05/04(水) 07:49:18 |
  • 刹那的虹色世界

Steins;Gate #5

【電荷衝突のランデヴー】 STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]出演:宮野真守メディアファクトリー(2011-06-22)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 女の子同士って何か良いよね? 

  • 2011/05/04(水) 05:00:18 |
  • 桜詩~SAKURAUTA~

シュタインズゲート第5話『電荷衝突のランデヴー』の感想レビュー

鈴羽回…かと思ったら、Bパートから話が進みまくっていよいよらしくなって参りました~!回でした。 SERN陰謀説は単なる妄想ではなく、真実だった!というわけで、我らの鳳凰院凶真はディストピアを阻止すべく支配構造を塗り替えることが出来るのか? 鈴羽については、さ...

  • 2011/05/04(水) 03:53:28 |
  • gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)