fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

Steins;Gate 第22話 「存在了解のメルト」

sg 22 (2)

「1%の壁の向こうに、私は必ずいるから――――」

限られた尺の中での丁寧な原作再現、そしてフェイクエンドの演出・・・・
色々あるけどまずはひと言「よくやってくれた!」とスタッフに賛辞を贈りたい「Steins;Gate」第22話の感想。

個人的にあまり好きでない、陳腐な表現。
だけど今回に限ってはこう評するしかないでしょう――――――「鳥肌立った」と。




※原作プレイ済み視点での感想です。
  過度なネタバレなどは含んでおりませんが、閲覧は自己責任で。



sg 22 (3)

「誰かが誰かを、ここまで大切に思えるのかって・・・」

今回は原作第十章「因果律のメルト」完結。
紅莉栖との別れを経たオカリンに2036年の鈴羽から第3次世界大戦の危険を知らせる連絡が入るところまで。
ニヤニヤできてウルウルできて、そして最後にゾクゾクできて――――まさに期待に違わぬ素晴らしい仕上がり。
なので放送後は興奮に胸が高まって仕方がなかったのですが・・・・いま冷静に観返してみると初期とも違った印象を受けるのも事実。
その辺りについて、毎度拙いですが順を追って記していこうと思います。

まず序盤の「ニヤニヤ」パートですが、ここからもう既に原作とは違った構成でしたね。
原作では二人とも助けることを諦めきれないオカリンが助手と衝突し、何度もタイムリープしてひたすらあがく…という展開になったりしますが
まぁここを再現してもクドくなりそうなのでカットはやむを得ないかな。そうでなくともタイムリープ自体の描写は多いわけだし。
むしろ気になったのはこの時点で助手にRSが発動していたことですかね。
あんまり安易に発動しすぎるとかえって都合の良さが強調されてしまう危険性も孕んでいるわけですが・・・・
しかしこの描写、助手視点の小説版とセットで考えればわりと納得できるかもしれませんね。


sg 22 (4)

「俺は・・・・お前を・・・・助けられない」
「ありがとう・・・・。私のために、そこまで苦しんでくれて」

続いては「ウルウル」のパート。
尺的にもここが一番長いので助手の作画もより磨きがかかってますってなんか気合い入れすぎて眼の描き方いつもと違くね?w
何気にキスシーンの構図が原作リスペクトしてくれてたのが嬉しかったです。
気恥かしさより切なさが伝わってくるという点も原作プレイ時に抱いた印象通りだった。
まぁ聞く所によるとTVによっては二人に嫉妬して壁パンまがいの地震速報を出す局もあったみたいですけど(笑)
空気が読めるテレ玉はローカル局の鑑。

ただ個人的にはキスよりもその後の駅での見送りシーンの方がくるものがあったかな。
あの口パクの場面とか、原作にない助手の気持ちがみえて非常に良かったかと。
感情的なモノローグに聞き入ってるときに字幕で「デレ期ktkrキャンペーン」とか出た時は空気読めよと思ったけど(笑)
そうそう、【「手土産だ、受け取れ」→「・・・いらねー」】のくだりを入れてくれたのも評価したい。地味に好きな会話だったので。
てか助手ってば何気に強肩なんだな・・・・あのドクペ、何気なく開けたら酷いことになりそうだ。

??? 「助手、いやクリスティーナ。ウチにこないか!」
“ジョシュ”・フィールズ 「ハ、ハラサン・・・・」


カートを転がす音もなく立ち去った助手は確実に何かのプロ

「ねぇ、相対性理論って、とてもロマンチックで―――――
 とても、切ないものだね・・・・・」


原作でもPVの段階で強調されてきたこの台詞の重要性。
アニメ組の方でも痛いほどに分かっていただけたと思います。


sg 22 (5)

「私も、岡部のことが――――」

勝利宣言の下りは早足すぎてイマイチでしたが、この世界再構築瞬間の演出はある意味原作以上に震えた。
ただその後まゆしぃの言葉を受けてオカリンが泣くシーンは入れてほしかったな・・・・
アレがあればこの回の評価はさらに文句のつけがたいものへと昇華できたと思う。
というか毎度のことですが、中の人(宮野真守)の演技が真に迫りすぎててヤバいです。
どれくらいヤバいかって、凄すぎて作画が演技に完全に追いついてないレベル。

そんでもって今回演出的に最大の見所だったのはもちろんあのフェイクエンドの再現です!
もうこれに関してはとにかく映像を観て震えてもらうとしか言いようがありませんが、
しかしあの「Fake Verthandi」の流れた瞬間のwktk感といったら・・・・!
やはり22話に小林智樹氏を抜擢したのはそれ相応の理由があったということか。
ある意味でここはアニメ組より原作組の方が興奮の度合いが高かったシーンなのではないかと思います。


sg 22

「お願い、あたしの言うことを信じて!第3次世界大戦を防ぐために―――」

かくして、物語はまだ終わらず。
満を持して最終章「境界面上のシュタインズゲート」の扉が開く―――――

ドーンって終わり方がシンプルだけど良かったですね。なにか映画の予告的な盛り上がりを感じて。



というわけで、またも無駄に長ったらしい文章になってしまいましたが。
それだけ今回は満足してるってことでどうか一つご容赦願いますm(__)m(誰に言ってる?)
まぁこうやってゆっくり感想を書いていくと完全に不満がないというわけではないんですけどね。
それでも構成を変えつつも基本の筋はハズしてないと解釈してますし、なにより観終わった後のあの満足感。
あの気持ちだけは間違いなく本物なのでもう今回はそれでいいと思います。

さて次回からはとうとう最終章に突入(厳密にはもう入ってる
「まだ盛り上がる要素あるの?」って感じですが物語の核心に触れるという意味ではむしろここからが本番ですからね。
怒涛の伏線回収、是非お見逃しなく。
ここまできた以上、もうこのアニメ版も成功の世界線に入ったと確信しています。

余談ですが、助手の伝えきれなかった言葉の真相を知りたい方はドラマCDαの購入をオススメします(※ただしネタバレには注意
いや、むしろ助手ファンは買った方がいいですね。買うべき。買え!(まさかの命令)

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
 にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって

スポンサーサイト



テーマ:Steins;Gate/シュタインズゲート - ジャンル:アニメ・コミック

コメント

お久しぶりでございます。
今回限られた尺で最大限の表現をしてくれたと思いますので、不満は特にはなかったです。
助手のRS発動は、原作でもオカリンが傷つきながら前に進む様子を朧げながら記憶していたので、
アニメで刺された記憶が追加されたとしても御都合主義とは思わなかったですね。
あえていうと、助手が自身の消滅の恐怖を吐露する件がカットされてるのが残念ですかね。
一番不満があるとすればTV局。あまりのタイミングにもう笑うしかないw
そしてニコ動もニコ動で、CMが酷すぎで雰囲気台なしというw
ちょっとは空気嫁!
まあこれはBD買え!ということかw
なんにせよこれで気分的に山場は越した感じ。後は突っ走るだけですね。

  • 2011/09/02(金) 01:31:21 |
  • URL |
  • とど #hxjklqKc
  • [ 編集 ]

>とど さん

コメントありがとうございますm(__)m
お久しぶりです!

たしかに原作ほど「重さ」を感じる描写にはなってませんでしたね<助手が自身の消滅の恐怖を吐露する件
が、あえて強調することのものではないと思いますし要点は十分に抑えてくれたので自分も特に不満はないです。
しかし本当に今回のテロップの空気の読めなさは異常!でしたねw
実は1回目の視聴はあまり気にせず見入ってしまってたのですが後から観返すとやっぱジワジワくるw
ニコ動のCMのいい加減しつこいですよね~
特にテレ玉は変な住宅建設のCMと相まって萎えること萎えること。

>なんにせよこれで気分的に山場は越した感じ。後は突っ走るだけですね。

えぇ、もうここからは一瞬たりとも目が離せないこと必至!ですね。

  • 2011/09/02(金) 08:59:03 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]


>ただその後まゆしぃの言葉を受けてオカリンが泣くシーンは入れてほしかったな・・・・

泣くのは鳳凰院凶真から素のオカリンに戻ったってことなんだろうけどこれからの事考えればなくても大丈夫じゃないですかね。
あとエンターキー押す直前のダルの気の利いたセリフをいれてほしかった。
最近めっきり影が薄くなっちゃったのでw

  • 2011/09/03(土) 08:48:17 |
  • URL |
  • リンリン #-
  • [ 編集 ]

>リンリン さん

コメントありがとうございますm(__)m
お返事遅くなってスミマセン

なるほど、その解釈は良いですね。
そもそもアニメ版のオカリンは結構泣いてる描写が多かったりしますし
全体の流れを考えればカットはやむなしだったかも。

>最近めっきり影が薄くなっちゃったのでw

スペックだけみれば作中トップクラスの技術を持ってるんですけどねぇ・・・・
いかんせん(特に後半は)出番に恵まれませんよね彼は。
まぁそういう所を含めてダルらしいと思ってますが(笑)

  • 2011/09/03(土) 23:51:19 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/944-8022e2d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

STEINS;GATE 第22話 感想

 STEINS;GATE  第22話 『存在了解のメルト』 感想  次のページへ

  • 2011/09/05(月) 17:05:48 |
  • 荒野の出来事

STEINS;GATE(シュタインズゲート) 第22話「存在了解のメルト」

β世界線に戻れば、牧瀬紅莉栖が死ぬ・・・ まゆりと紅莉栖どっちかしか救えないなんて酷すぎる・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ その事実を知った紅莉栖の選択が泣ける・・・(´;ω;`) 明るく振舞う助手の健気さが天使すぎる。・゚・(*ノД`*)・゚・。 「誰かが誰かをこ...

  • 2011/09/03(土) 15:30:16 |
  • 空色きゃんでぃ

Steins;Gate #22『存在了解のメルト』

岡部やダルも好きですけれど。 シュタゲの女性陣はツボをもろにヒットしてくる方々でホントに困る(涙) 彼女らの思いを無に帰すことも、存在を消すこともできないです。 STEINS;GATE Vol.4【初回限定版】[購入者限定イベント応募券封入!] [Blu-ray]メディアファクトリー…

  • 2011/09/02(金) 18:59:27 |
  • 風庫~カゼクラ~

シュタインズゲート第22話『存在了解のメルト』の感想レビュー

助手はオカリンの嫁!な、メインヒロイン確定&きっちり告白回でした。 ストレートに想いを告げる男のかっこ良さを見せつけてくれたオカリンに敬礼!∠('∇'*) ふたりには幸せになって欲しいのぅ…という感想を抱いた方がほとんどだとは思いますが、α世界線か?...

  • 2011/09/02(金) 14:34:47 |
  • gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)

Steins;Gate 第22話 「存在了解のメルト」 感想

今回は、素晴らしかったですね。 演出が凄かったですよ。 倫太郎と紅莉栖、二人の切なさが凄く伝わってきて……。 EDの演出も良かったですが、新たな展開にビックリです! 紅莉栖を捜していた岡部は...

  • 2011/09/01(木) 22:50:45 |
  • ひえんきゃく

Steins;Gate 第22話 「存在了解のメルト」

「時間があっという間に流れてゆく。今だけはアインシュタインに文句を言いたい気分。ねぇ岡部、時間は人の意識よって長くなったり短くなったりする。相対性理論ってとてもロマンチックで、とても切ないものだね……」

  • 2011/09/01(木) 22:30:42 |
  • Junk Head な奴ら

Steins;Gate 第22話「存在了解のメルト」感想

感動、そして切ない気持ちになりましたよ。 今回は ジーンと来るシーンが多くて涙涙でありました。 暫くの間この作品の感想は書いてませんでしたが、今回余りに感動したので 感想記事を書かせて頂きます。 以下ネタバレ感想となりますので ご了承下さいませ。 今までず…

  • 2011/09/01(木) 22:11:00 |
  • サラリーマン オタク日記      

Steins;Gate 第22話「存在了解のメルト」

『紅莉栖を捜していた岡部はラジ館の屋上で彼女の姿を見つける。降り出した激しい雨から館内へ逃れたふたり。そこで紅莉栖は、別の世界線での出来事――β世界線で自分が刺殺されたこと、α世界線でまゆりを救うた...

  • 2011/09/01(木) 21:31:16 |
  • Spare Time

STEINS;GATE 22話感想

※原作未プレイです。当該回を含むこれまでのストーリー以外ネタバレ無し。 サブタイトル「存在了解のメルト」 いまッッ!ここにラグナロックの勝敗は決した! この俺っ、狂気のマッドサイエンティストで...

  • 2011/09/01(木) 18:35:45 |
  • つぶかぼアニメ感激ノート

Steins;Gate 第22話「存在了解のメルト」

「STEINS;GATE」オーディオシリーズ ☆ラボメンナンバー004☆牧瀬紅莉栖(2010/09/22)牧瀬紅莉栖(今井麻美)商品詳細を見る  前回のまゆしぃとのドラマに続き、今度はクリスティーナ。クリスにとってもまゆしぃ...

  • 2011/09/01(木) 12:51:25 |
  • 破滅の闇日記

Steins;Gate #22

『存在了解のメルト』

  • 2011/09/01(木) 12:39:49 |
  • ぐ~たらにっき

Steins;Gate 第22話

Steins;Gate 第22話 『存在了解のメルト』 ≪あらすじ≫ 紅莉栖を生かすためにまゆりを見殺すか、まゆりを救うために紅莉栖を殺すか。 究極の選択を迫られる倫太郎は、連絡の取れなくなった紅莉栖を探...

  • 2011/09/01(木) 11:46:10 |
  • 刹那的虹色世界

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第22話 感想「存在了解のメルト」

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、岡部倫太郎と牧瀬紅莉栖は突然の雨により二人きりでラボに移動します。濡れた牧瀬はスケスケになりますが、オカリン・牧瀬はものすごくイチャイチャします。 牧瀬はソーイングセットなるものも常備していますが、甲斐甲斐し?...

  • 2011/09/01(木) 10:45:51 |
  • 一言居士!スペードのAの放埓手記

Steins;Gate:22話感想

Steins;Gateの感想です。 シュタインズゲートの選択。

  • 2011/09/01(木) 09:36:38 |
  • しろくろの日常

『Steins;Gate』#22「存在了解のメルト」

「世界線が変わっても、たった一人 岡部が忘れなければ、私はそこにいる」 EDを見逃すなw 「β世界線に戻れば、あのDメールを消せば、お前が死ぬ」 驚愕の事実を突きつけられたクリス。 自分かまゆりか…選べない岡部に対し、クリスは一つの選択を岡部に突きつ...

  • 2011/09/01(木) 09:26:02 |
  • ジャスタウェイの日記☆

STEINS;GATE 第22話 「存在了解のメルト」 感想

助手、マジ天使♪ なんぞこれーってwww タイムリープを繰り返して問題を先送りしようとしている倫太郎を止め、頬を叩き倫太郎の背中を押す紅莉栖、格好いいですね。 ほんとヒロインしてますヽ(*´∀`)ノ 二人の心が一つになる瞬間は良い演出です♪ 紅莉栖回の?...

  • 2011/09/01(木) 09:15:23 |
  • Garnet Clover~ガーネット・クローバー~

STEINS;GATE 第22話 感想「存在了解のメルト」

本日メンテのために朝、こちらのブログを更新できませんでした。 改めてTBさせていただく形になりますブロガーのみなさま、お手数をおかけいたします。 本当の気持ち-------------!! 「β世界線に戻れば、お前が死ぬ------------」 紅莉栖に告げた死の宣告?...

  • 2011/09/01(木) 08:22:59 |
  • ★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★

STEINS;GATE 22話

君のその笑顔を、守ってあげたかった。 というわけで、 「STEINS;GATE」22話 さよなら助手の巻。 リセットしたからといって、なかったことにはならない。 無限コンティニューの中で、潰されていく...

  • 2011/09/01(木) 07:23:16 |
  • アニメ徒然草

Steins;Gate #22 「存在了解のメルト」

 なんぞこれーがかわいいですね。ここからはずっと紅莉栖のターンです。

  • 2011/09/01(木) 07:11:50 |
  • つれづれ

Steins;Gate #22

【存在了解のメルト】 STEINS;GATE Vol.9【初回限定版】 [Blu-ray]出演:宮野真守メディアファクトリー(2012-02-22)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 逃げたって苦しくなるだけよ・・・ 

  • 2011/09/01(木) 07:05:52 |
  • 桜詩~SAKURAUTA~

STEINS;GATE 22話『存在了解のメルト』

「β世界線に戻れば……あのDメールを消せば……お前が死ぬ」

  • 2011/09/01(木) 07:00:27 |
  • 本隆侍照久の館 別館