
急展開すぎワロタ
あれ?俺1話見逃しちゃったっけ?と思うくらいのペースでまとめにかかりましたねw
良く言えば王道の中の王道、悪く言えば打ち切りマンガみたいな説明過多ですが
う~ん、個人的にはこういう展開キライじゃないです。
たしかに2話分一気に詰め込んだ雰囲気で1クールの尺の短さが呪わしくもありますが、
でも元々この作品はそんな“わかりやすい”ところが好きで観ていたのでこのくらいの勢いでもちょうど良く思える。
そう言う意味では至ってない部分は多いものの「スクライド」の後輩作品と呼ぶだけのモノはあるかと。
まぁ先週のスタンプラリーのおかげで愛着が湧き、贔屓目にみてる・・・・のは否定しません(笑)
そんなわけでラスト2話くらいは画像も多めで感想いってみようと思います。
作画全般的に良かったけど↑のシーンのフェイの髪の靡きがすげーんすよ…
なぜ、男なんだ(血涙)

「キミの心臓を手に入れて、私は神々に連なる者となる」
研美の すごい 小物臭
うわー神とか言い始めちゃったよこの人。
てっきり研美さんはただの悪役とは違う特別な信念でもあるかと思ったのになぁ・・・・一気に俗っぽいキャラになった。
でも正直言ってこの解剖(?)シーンは下手なアニメより実に官能的かつ緊迫感ある演出になってましたね。
特にルリの表情がなんか滾るものがあるというか・・・・えぇ、下品で恐縮なんですけど。
逮捕されたと思ったら監禁されてる、そんなスピーディな展開。
ちなみにメイド無双はわかっていたけどなかなか良かったです。
「お前たちは解雇したはず」→「じゃあ好きにやらせてもらいます」の流れってベタだけどイイ
かがみんのデレも見れたしね!(ぇ
ただ戦闘シーンのやられっぷりにワロタ 最後まであの扱いw

「俺にはもうペンダントは必要ない。キミが、いるから」
決めるとこはキッチリ決めてくれたアルマさん。
主人公なのにまったくアクションでの出番がないのは残念でしたが、それは来週に期待か。
ペンダントを見つける過程がえらいテキトーで吹いたけど、お互いの形見を犠牲にするって流れは上手いと思いました。
下の名前で呼ぶのは次回のラストあたりかな。

フェイが可愛すぎて(ry
結局、0号(ホン兄さん)は自我を取り戻すことなく退場か・・・・
まぁ前回も書いたけど仮に生き延びたとしても泥沼展開になるだけですからね。この扱いは妥当。
というより最後に彼の特性をフルに活かしたアクションが欲しかったですよ。そこが少し消化不良。
今回の作画クオリティで派手に暴れ回る0号、是非みたかったなぁ。
しかしここにきてもナイトさんの脇役っぷりがパネェ
初期のライバルキャラっぽさはなんだったのか。
ナイト「ちょっと俺の出番少なすぎンよ~(痛みが溢れるポーズ」

「おおおおおおおおおすばらC!
私のこの身体のすべての筋肉が喜びに打ち震えているぅぅぅぅぅ!!」
なんだこの脳筋野郎は・・・・たまげたなあ
完全に<イシ>の力に魅入られてテンションMAXな僕らのケンミー。
爽やか筋トレヲタの面影はどこへやら・・・・もう行動が完全によくいる黒幕のソレである。
アルマ「まさかいままでの事件は・・・オマエが!?」
ケンミー「そう・・・・全て私だ」 ってユーゼス・ゴッツォかお前はw
でもアルマの告白タイムの時は空気読んで何もしなかったんですよねぇ・・・・
「君達が育て上げたエネルギーは、この私が・・・オゥフ!」とか茶目っ気精神もハンパないし
あれ?やっぱり研美さんて良い人なんじゃね?

「無敵だ・・・無敵の味がするぞおおおおおおおおお!!」
た だ の 筋 肉 バ カ だ っ た
アルマさん始め、どのキャラも棒立ちノーリアクションワロタ
というか完全に引いてるww

そんなわけで、調子に乗りまくってる研美にとうとう堪忍袋の緒が切れたフェイたんが謎の覚醒を…?
そういえばセイクリッドテイカーは善石<ヨシ>悪石<アシ>どちらともなれる性質を秘めてるんでしたっけ・・・・
てことはまさかのラスボス:フェイなんて展開もありえるのかな?
公式トップのあの悪石の目はフェイだったりして。
いずれにせよ、今のところ研美さんフルボッコの流れしか思い浮かばないw
なんだかんだで最終回。
アクションはもちろん、スカッとする終わり方を望みます。
最終回が作品タイトルってベタだけど燃えますね!
うん、ほんとベッタベタな作品だ(だがそれがいい

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって