fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【追記】Steins;Gate 第24話(最終話) 「終わりと始まりのプロローグ」【最終版】

sg 24 (2)

「これが、『シュタインズゲート』の選択だよ」

原作同様、最後は綺麗に着地した「Steins;Gate」第24話(最終話)の感想。
少し遅くなってしまいましたが、感謝の想いを踏みしめつつ再びこの最終回を振り返ってみようと思います。
なお放送直後に書いた簡易感想はあえて残しておきます。

まさかの劇場版製作決定!
ゲームに続き、アニメの世界線でも「シュタゲ」の熱はまだまだ冷めやらない!




※原作プレイ済み視点での感想です。
  ネタバレは・・・もう別にするものもないよね?(笑)



sg 24 (3)

「でも、どこかで憶えてるんだ。
 別の世界線であったことを、誰でも、心のどこかで―――――」


今回は原作最終章「境界面上のシュタインズゲート」・・・ってこの説明はもういいですね(笑)
満を持しての最終回。ここに描かれるのはシュタインズゲートの到達と始まり、ただその一点のみ。
長くなるかもしれませんが、順を追って振り返っていきましょう。

まず前半シーンについてですが、ここは予想より多く尺をとってきた印象を受けましたね。
特にまゆしぃへのフォローが際立ってまして、スタッフが彼女を気に入ってる様子が最後まで伝わってくるようでした。
これはエピローグのくだりでも顕著に表れていますね。
まぁちょっと丁寧にやりすぎて肝心のラストシーンの溜めが足りなくなってしまったのが残念ではありますが(あくまで自分は助手派なので

ただ“考える人”像の伏線回収については肩透かしと言わざるをえないかなぁ。
「原作ファンも知らない驚きの仕掛け」みたいなこと言っておきながらあのオチはちょっと・・・・
シリアスな雰囲気でも自分の嫁を気にするダル△


sg 24 (5)

「これは間違いなく、俺が見た紅莉栖だ・・・・“サヨナラ”」

注目の最終ミッション。
ここはもうなんというか、浜崎博嗣全開としか言いようのないリアルタッチでどのキャラも物凄く鬼気迫った表情に仕上がってます。
特に中鉢は前回以上に表情濃くてもう誰だよってレベル。うわぁ・・・これは完全にシグルイですね・・・
ぶっちゃけると、ここに労力使うなら他に力入れるべき部分があるだろ!と思わなくもないのですが(苦笑
でもおかげでオカリン出血シーンはかなり痛々しいものになっていましたね。腹の中に手を突っ込む所とか中の人の演技も相まって凄い緊張感。
というか最後の最後にきて“刺す”描写を真正面から描いてきたな。これまでのボカシはなんだったのだろう。

もうひとつ細かいことツッコミますと、助手を気絶させる手順が原作と違ったのが少し気になったかな。
中鉢脅して逃亡させる→心配する助手に小声で囁きかけた後スタンガンで気絶 の方が自然じゃないですか?
些細なことなのでそんな気にすることでもないですけどね。


sg 24 (4)

「聞きたいか?我が名は、鳳凰院凶真!」

無駄にパターン凝っていて吹いた。
予告みた時もしや…と思ったけどまさかこんな緊迫感ある状況で使ってくるとはw
個人的には画像左のポーズが気に入ってますw

フェニックスの鳳凰に、院。そして凶悪なる真実で、“鳳凰院凶真”!!

これが・・・世界で一番カッコイイ厨二病か・・・・(ゴクリ


sg 24 (6)

「頑張れよ・・・
 これから始まるのは、人生で一番長く、一番大切な三週間だ」


このオカリンが最初の自分を見届けるシーンは素晴らしかったですね。
原作にない場面だけに、ある意味ではラストシーン以上に感極まるものがありました。
本当にオリジナル部分に関しては違和感ないどころか、むしろ原作以上に良いシーンがいくつか見受けられましたね。

こういう描写は原作への理解もしくは愛着がなければ生み出せないものだと思いますので
感動以上に、なんだか嬉しさも感じてしまったのです。


sg 24 (7)

「ありがとう。また会おうね、7年後に――――」

名曲「Another Heaven」にのせて描かれるエピローグ

ラボメンにピンバッジを渡していくオカリンをまゆしぃの視点から描くというのも良かったですが
萌いくさんと握手をしている所が一種の救済・・・と言っていいかは判りませんがなんだか感慨深かったです。
欲を言えばどこかでダイバージェンス変化の演出を入れてほしかったって気持ちはありますけどね。
アニメ版の演出はPVの段階から結構好きだっただけにちょっと残念。

ちなみにこの世界線-シュタインズゲート-は過去と未来が再構成された全てが確定していない世界。
だから本当に7年後に鈴羽が生まれてくるかどうかはハッキリ言って未知の領域だったりするのですが。
・・・・ダルよ、安心するのはまだ早いぞ?(謎の嫉妬)


sg 24 (8)

「未来のことは誰にもわからない、だからこそ――――」

この再会が意味するように、無限の可能性があるんだ――――

そして肝心要のラストシーン。
もうここは万感の想いなしには見られないシーンなわけですが・・・・え、えーとちょっと地味…だったかな?
涙目で喜ぶ助手もなければ、まったく動揺する素ぶりすらなかったオカリンと、
尺が足りてないのかすべてがサラッと流されてしまった印象を受けました。

うーん、百歩譲って助手のRSに驚かないのはこれまで散々みんながRSを持っているを描いてきたから
別に問題ないとは思うのですけど(そもそも↑のオカリンの台詞でもそこは強調してますしね
正直にいえばもう少し盛り上げてもらいたかった、というのが本音ですね。
せっかく多彩な表現が可能なアニメだからこそ余計に勿体ないと思いました。

ただラストの台詞「これが、『シュタインズゲート』の選択だよ」は原作より自然な感じが出ていて良かったです。
結局これを聞いてしまうと「あ、やっぱりよかったな」といろいろ満足してしまうのでした(笑)



というわけで、長いようで短かった「Steins;Gate」の物語もひとまずこれで完結です。
この続きは公式ムック、10月発売の8bit、あるいは劇場版etc…へと繋がっていくわけですが
とにもかくにもまず言えることは「これだけ恵まれたアニメ化はそうそうない!」ということ。
たしかにラストが締めのわりにモヤモヤした出来に終わってしまったりと要所で不満があったことは否定しませんが
ただ、全体をみれば非常に愛されて作られた作品だったと思いますね。
良くも悪くも原作組として「こうなるだろう」と思ったことが大体実現したという感じ。
そしてそういった結果になったのなら、それはとりあえず「成功」とみて間違いはないとも思うのです。

慣れ親しんだ作品の最終回って本来は悲しい気持ちになりがちですが、僕にとってはそれよりも満足感の方が強い。
本当に個人的な事なのですが、作品が好きであればあるほどその傾向が大きいのです。
だからその気持ちを「シュタゲ」でまた味わうことができたというのはこの上ない僥倖といっていいでしょう。

2クールの間、本当にありがとうございました!


sg 24 (9)

そして舞台は驚愕の劇場版

いやーコレは本当に驚きましたね。
おかげで余韻も何もなくて放送直後は嬉しさよりも「余計な事してくれたな」って気持ちのほうが強かったですが(苦笑

で、この劇場版どうやら総集編ではなく完全オリジナルの作品になるみたいですね。それもシリアス傾向のお話になるとか。
個人的に最近のアニメ好評→劇場版の流れってどうも好きになれないのですが
やるからにはまったく違ったものを見たいと思ったのでこの発表は素直に嬉しいです。
まぁ劇場クオリティと謳っていたのに劇場版を作るってのも変な話ですが(笑)

なんにせよ、いまは気長に続報を待ちたいと思いますね。
あまり引き伸ばしすぎも良くないですが(俗に言う“終わらないコンテンツ”ってヤツね)
まだまだシュタゲで楽しめるのはやっぱりファンからしたら嬉しいに決まってますよ。

ではあらためましてスタッフの皆さま、ありがとうございました!
そしてこれからも期待しています。
締めの言葉はもちろん・・・・!

エル・プサイ・コングルゥ

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
 にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって

スポンサーサイト



テーマ:Steins;Gate - ジャンル:アニメ・コミック

コメント

終わってしまった…
(原作の時と同じように)完走後に感動よりも妙な感慨というか虚脱感に浸ってしまいましたw
いやホント、スタッフに恵まれたアニメ化でしたね。
細かい所を見れば微妙だったり疑問が無いわけではないにしろ、全体的には良く出来た、
スタッフの愛と情熱が感じられた作品でした。
彼らに最大級の賛辞と感謝を。

それにしても劇場版には本当にビックリ。
しかも書き下ろしシナリオなんですか?
後日談なのか別世界線の話なのかは分かりませんが楽しみです。

さあて、シュタゲ終わったことだし、久しぶりにルシッドドリーム見に行ってくることにします。
賢者モードの虚脱感をブチ壊すにはアレが一番ですからw
あと最近知った「牧瀬紅莉栖のエンドレスデイドリーマー」という二次小説、途中まで読みましたが面白い。
助手のド天才っぷりに惚れ直した!

  • 2011/09/15(木) 19:07:00 |
  • URL |
  • とど #hxjklqKc
  • [ 編集 ]

>とど さん

コメントありがとうございますm(__)m
お返事遅くなってスミマセン

本当に素晴らしいアニメ化でしたね。
ゲーム原作のアニメ化はただでさえハードルが高いとされているなか
最高に恵まれた2クールを過ごすことができました。これはしっかりBDの売上に貢献しないとw
劇場版の製作陣は不明ですがこのスタッフならきっとまた良いものを作ってくれると確信しています。

で、その劇場版ですが千代丸氏の発言によるとそうみたいですね。
一見さんお断りな「シュタゲを知ってる人が楽しめるもの」を前提としているみたいなので
原作ファンとしてはむしろ期待が高まる内容になるとみていいです。
・・・いやまったくどんなのか予想がつかないですがw

>「牧瀬紅莉栖のエンドレスデイドリーマー」という二次小説

これは知りませんでした。時間があったら自分も読んでみたいと思います。
ルシッドドリームは良いですね。
以前このコメ欄で教えていただきましたが、たしかに余韻をぶち壊すには最適の作品(もちろん良い意味でw

それでは今回はこの辺で。
こんな殺風景なブログに何度もお越しいただき、ありがとうございましたm(__)m
今後も「シュタゲ」にますます期待しましょう!

  • 2011/09/16(金) 07:51:07 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

いいアニメ化のお手本のような最終回でしたね♪
再会シーンの盛り上がりは少し欠けたかなとは思うけど、個人的にはこういう静かなラストも嫌いじゃないですよ
ダルの出番もしっかりありましたしw
中鉢の顔芸は…動きの少ない作品だからこそ表情に気合を入れたのだと解釈してます(^_^;)

でも本当にすばらしい作品でした
劇場版も期待大ですが未放送の25話もすごく楽しみです!

  • 2011/09/17(土) 13:34:11 |
  • URL |
  • リンリン #-
  • [ 編集 ]

>リンリン さん

コメントありがとうございますm(__)m

何度か観返すうちにこれはこれで好きになってきました<ラスト
放送直後は劇場版の発表も相まって気持ちが高ぶっていたのですが、
もし発表も何ももなければあの終わり方は余韻に浸るに最適な演出だったとも思えてくる。

それにしてもダルは本当に最後までブレませんでしたよね。
基本的に自重しないけど、でもいざってときの空気はしっかり読む…まったく良いキャラですよw
「動きの少ない作品だからこそ表情に気合を入れた」ですか・・・仰るとおりかもしれません。

25話は何をやるつもりなんでしょうね?
早く詳細を知りたいけど、とりあえず今後もBDはしっかり買い続けること確定ってことでw
ではでは、何度もコメントいただきありがとうございましたm(__)m
今後の展開にも大いに期待しましょう!

  • 2011/09/17(土) 23:53:36 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/975-9e34f077
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Steins;Gate 第24話(最終回) 『終わりと始まりのプロローグ』 感想

前向きなメッセージのある作品は、やはりいいですね。 Steins;Gate 第24話(最終回) 『終わりと始まりのプロローグ』 のレビューです。

  • 2011/09/19(月) 06:14:44 |
  • メルクマール

Steins;Gate シュタインズ・ゲート #24「終わりと始まりのプロローグ -Achievement Point-」 最終話

これより最終ミッション、オペレーション・スクルドの概要を説明する 確定した過去を変えずに、結果を変えろ 血まみれで倒れている牧瀬紅莉栖と、それを見た岡部倫太郎 その確定した過去を変えずに、結果を変えるのだ 燃料はあと1往復が限界、過去に行って戻ってくる…?...

  • 2011/09/17(土) 23:00:34 |
  • ゴマーズ GOMARZ

Steins;Gate 第24話(最終回) 「終わりと始まりのプロローグ」 感想

感動しました!!凄く綺麗な まとめ方をしてくれて大満足ですよ。 一体 どの様に世界を騙すのか、前回気になって仕方が無かったのですけど まさか オカリンが身体を張って紅莉栖を助けるとは思いもよらなかったです。 オカリン、漢だぜ!カッコよかったなー。 では、今…

  • 2011/09/17(土) 08:34:34 |
  • サラリーマン オタク日記      

STEINS;GATE 第二十四話 感想

これよりオペレーションスクルドを実行に移す! 「STEINS;GATE」第二十四話感想です。 Steins;Gate(限定版)(2011/06/23)Sony PSP商品詳細を見る

  • 2011/09/16(金) 18:36:26 |
  • 知ったかアニメ

Steins;Gate「第24話 終わりと始まりのプロローグ」/ブログのエントリ

Steins;Gate「第24話 終わりと始まりのプロローグ」に関するブログのエントリページです。

  • 2011/09/16(金) 15:54:56 |
  • anilog

Steins;Gate #24 終わりと始まりのプロローグ

シュタゲ 最終話。 倫太郎はシュタインズ・ゲートへとたどりつけるのか―――。 以下感想

  • 2011/09/16(金) 15:04:51 |
  • 窓から見える水平線

(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第24話(最終話)「終わりと始まりのプロローグ」

Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第24話(最終話)「終わりと始まりのプロローグ」 無限とも言える選択肢の中から必死に辿り着いた、この再会が意味するように、 そこには無限の可能性がある。これが、"シュタインズ・ゲートの選択"だよ―

  • 2011/09/16(金) 11:51:52 |
  • aniパンダの部屋

Steins;Gate:24話感想&総括

Steins;Gateの感想です。 長い長い3週間の戦いの終わり。

  • 2011/09/16(金) 05:31:04 |
  • しろくろの日常

STEINS;GATE 第24話(最終回) 感想「終わりと始まりのプロローグ」

確定した過去を変えずに、結果を変える------------!! さぁ、いよいよ最終回!! 昨晩は、思わず1話を見直してしまったくらい続きが気になっておりました。 サブタイも1話に繋がるというもので、またスタッフサイドのニクイ仕掛けに思わずニヤリでしたわ。 ...

  • 2011/09/16(金) 00:32:14 |
  • ★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★

STEINS;GATE#24

第24話 『終わりと始まりのプロローグ』 なんだよ…オカリン、今度は“被害者”になるのかよorz さておき、なんか『血が光ってた』のは“ただの演出”だったみたい。 まぁ、“サイリウムセイバー”のトコまではあってたというコトで 『半分アタリ』ってコトじゃ駄目?...

  • 2011/09/15(木) 23:22:30 |
  • インチョーのなんとなくブログ風 ~もしくはネットの海で瓶詰地獄~

STEINS;GATE 24話感想

シュタインズゲートの選択をめぐる奇妙なエンドレス三週間も、今回でついに最終回です。 先に言っておきますね(*^_^*) この作品は、 完全に神アニメでしたどうもありがとうございます!!! いや~~本...

  • 2011/09/15(木) 22:49:48 |
  • つぶかぼアニメ感激ノート

Steins;Gate 第24話(最終回) 「終わりと始まりのプロローグ」 感想

第1話のサブタイが「始まりと終わりのプロローグ」で、最終回である今回が 「終わりと始まりのプロローグ」、感慨深いものがありますね。 今回も素晴らしい内容でした。 ずっと見続けてきて良かった...

  • 2011/09/15(木) 22:47:17 |
  • ひえんきゃく

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第24話(最終回) 感想「終わりと始まりのプロローグ」

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、岡部倫太郎は鈴羽と一緒にタイムマシーンで再び過去に戻ります。鈴羽はダルを「父さん」、オカリンを「おじさん」と呼びますが、椎名まゆりには敬意は払いません。 中鉢博士のタイムマシーン講座も飽きるほど繰り返していま?...

  • 2011/09/15(木) 22:43:16 |
  • 一言居士!スペードのAの放埓手記

『Steins;Gate』#24「終わりと始まりのプロローグ」(最終回)

「また会えたな、クリスティーナ」 これがシュタインズ・ゲートの選択だよ。 劇場版制作決定ですって!?見に行きてぇ!! アニメが終わって寂しくなるかと思いきや、嬉しい情報でしたね。 一体どんな内...

  • 2011/09/15(木) 21:47:37 |
  • ジャスタウェイの日記☆

Steins;Gate 第24話「終わりと始まりのプロローグ」

『「未来を司る女神作戦(オペレーション・スクルド)」の概要を理解した岡部は、ラボへ戻って未来ガジェット「サイリウム・セーバー」を用意する。この内部には血糊が仕掛けられており、紅莉栖の血に見せよう...

  • 2011/09/15(木) 21:42:31 |
  • Spare Time

STEINS;GATE 24話(最終回)

厨二は世界を救う。 というわけで、 「STEINS;GATE」24話(最終回) 輝ける日々の巻。 まあ順当に答え合わせというか、 絞り立て自家製血糊にこそびっくりしたものの、 概ね予想の範囲に収まった...

  • 2011/09/15(木) 21:35:56 |
  • アニメ徒然草

Steins;Gate 第24話(最終話)

Steins;Gate 第24話(最終話) 『終わりと始まりのプロローグ』 ≪あらすじ≫ 未来の自分から届いたムービーメールに奮起し、倫太郎はもう一度紅莉栖を救うべく過去へタイムトラベルを行う。 紅莉栖を...

  • 2011/09/15(木) 21:17:48 |
  • 刹那的虹色世界

シュタインズゲート第24話(最終回)『終わりと始まりのプロローグ』の感想レビュー

自分を騙し、世界を騙したオカリンにもう一度助手は微笑みかけてくれるのか?な、クライマックス回でした。 いくつもの世界線を乗り越え辿り付いたシュタインズ・ゲートで起こった奇跡が胸熱!で、涙腺崩壊した方も多いかと。 孤独な観測者としてようやく助手との未来を見...

  • 2011/09/15(木) 20:53:50 |
  • gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)

Steins;Gate 第24話「終わりと始まりのプロローグ」(最終回)

「STEINS;GATE」オーディオシリーズ ☆ラボメンナンバー001☆岡部倫太郎(2010/11/24)宮野真守、岡部倫太郎 他商品詳細を見る  劇場版「Steins;Gate」が公開予定と、どんな内容になるのでしょうか? 総集編に...

  • 2011/09/15(木) 20:02:08 |
  • 破滅の闇日記

「Steins;Gate」第24話(終)

劇場版、制作決定・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109140001/ STEINS;GATE Vol.4【初回限定版】[購入者限定イベント応募券封入!] [Blu-ray] posted with amazlet at 11.09.08 メディアフ?...

  • 2011/09/15(木) 19:41:02 |
  • 日々“是”精進! ver.A

Steins;Gate #24 最終回

『終わりと始まりのプロローグ』

  • 2011/09/15(木) 19:14:19 |
  • ぐ~たらにっき

Steins;Gate #24

【終わりと始まりのプロローグ】 STEINS;GATE Vol.9【初回限定版】 [Blu-ray]出演:宮野真守メディアファクトリー(2012-02-22)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る いよいよ最終回ですね!(O ...

  • 2011/09/15(木) 18:32:45 |
  • 桜詩~SAKURAUTA~

STEINS;GATE 第24話 「終わりと始まりのプロローグ」 (最終回)

「我が名は鳳凰院凶真。狂気のマッドサイエンティストにして世界の支配構造を破壊する男。失敗など、ありえん───」 最終回アバンまで中二で格好良くきめるオカリンw このくだりもこれで最後だと思うと寂しくなるなー。アニメが始る前は序盤の主人公の痛さに耐えら?...

  • 2011/09/15(木) 17:51:04 |
  • ムメイサの隠れ家